クスッと笑えるさせぼ弁【ずって】
こんにちは!大好評「クスッと笑えるさせぼ弁講座」のお時間です~。
今回も暇つぶしや雑談ネタとしても使えるさせぼ弁をご用意しましたよ!
今回ご紹介するさせぼ弁は『ずって』です。
どんな意味か分かるかな~?
ずって
実際に県外のお友だちに使ったことがあるのですが、案の定「ぽかーん」とされた方言『ずって』。
ちょっと方言感強めのインパクトがありますね!
並んでいる時など前が空いていたら「ほら、ずってずって~」って言われた覚えありませんか?

佐世保で「ずって」と言われると、当然のように前につめたり場所をズレたりしますよね。
そう、標準語訳すると「前につめて~」って感じですね。
逆に、他の地方の人が『ずって』と言われると、どんな行動をするのか気になります。
前につめて欲しい時、ぜひ『ずって』を使ってみてね!
※させぼ通信が定義したさせぼ弁とは・・・
私たちが、普段使っている方言をさせぼ弁として表現したものです。
私たちが、普段使っている方言をさせぼ弁として表現したものです。
まだまだあるよ、させぼ弁!
会話のネタに、暇つぶしに、色々使えるクスッと笑えるさせぼ弁講座!
レッツさせぼ弁!
こんなのもあるよ~。