クスッと笑えるさせぼ弁【ねまる】
こんにちは〜!昼休みの雑談ネタ提供「クスッと笑えるさせぼ弁講座」のお時間です。
前回の「うんにゃ」、前々回の「どらどら」皆さん雑談のネタにしてくれましたか~?
みなさま、きっと、いつも以上に「うんにゃ」と「どらどら」を使っただろうと思います。
さてさて、今回のさせぼ弁は「ねまる」です。
うわっ!最近使ってないー!と思った方は、おさらいしましょうね。
ねまる
これは、きっと佐世保の人であれば意味がわかるであろう「ねまる」。
これ、知らない人からすると、話の途中で突如サッカー選手で有名な「ネイマール」出てきたー!
なんて事にも。
例えば、佐世保出身ではない人と、これを使った会話をすると

その、バナナ冷蔵庫に入れとかんと、ねまるよ。

!?!?

いや、ねまるよ。

欧州CL第2節のレッドスター・ベオグラード戦で、ハットトリックを決めたネイマーーーール!!!!!

「バナナが腐るから、冷蔵庫に入れようね」から、「ネイマール選手がハットトリックを決めた」話に、すり替わっていますね。
この「ねまる」、標準語訳は「悪くなる(腐る)」という意味なんです。
「ネイマールが買ってきたバナナがねまる。」
(訳:ネイマールが買ってきたバナナが腐る)
など、渾身のおやじギャクとしても使えるかもしれません。
今日は是非、この「ねまる」どこかで使ってみてくださいね〜!
では、また次回をお楽しみに〜!
※させぼ通信が定義したさせぼ弁とは・・・
私たちが、普段使っている方言をさせぼ弁として表現したものです。
私たちが、普段使っている方言をさせぼ弁として表現したものです。
色んなさせぼ弁があるよ!
暇つぶしに、こちらも読んでみてね。