目次
クスッと笑えるさせぼ弁【ぬっか】
こんにちは!クスッと笑えるさせぼ弁講座のお時間です~。
夏休み明けの新学期、お友達との会話のネタでも使えちゃうこのコーナー。
今回ご紹介するさせぼ弁は『ぬっか』です。
まさに、今の季節にピッタリな方言ですね!
毎日のように連呼している人も多いのでは?
どんな意味か分かるかな~?
ぬっか
割とよく聞く方言なので、佐世保はもちろん長崎県内、九州地方の方は分かる方も多いかなと思います。
実はこれ、「あつい」という意味なのです。
ちなみに、「暑い」でも「熱い」でも使えちゃう優れもの方言。
「雨」と「飴」みたいな感じ。意味が分からない人が聞くと、ほんと頭おかしいんじゃない?って会話になると思う。
ということで、会話例をどうぞ。
今日もぬっかね~!最高気温32度ってばい。
あ~ぬっかぬっか!
ぬっか時に悪かとばってん、今日の昼ご飯はぬっかラーメンしかなかよ。
こがんぬっかとにぬっかラーメンしかなかとや!?今日は冷たかもんば食いに行こうか。
てな感じになります~!
標準語訳をすると
「今日も暑い~!最高気温32度なんだって。あ~暑い暑い!」
「暑い時に悪いんだけど、今日の昼ご飯は熱いラーメンしかないよ。」
「こんなに暑いのに熱いラーメンしかないの!?今日は冷たい物を食べに行こうか。」
となります。
思わず叫びたくなる程の暑さの時に使いがちな「ぬっか」。

まさに今の季節にピッタリなので、皆さんもぜひ使ってみてね!
※させぼ通信が定義したさせぼ弁とは・・・
私たちが、普段使っている方言をさせぼ弁として表現したものです。
まだまだあるよ、させぼ弁!
会話のネタに、暇つぶしに、色々使えるクスッと笑えるさせぼ弁講座!
レッツさせぼ弁!
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【どらどら】
【クスッと笑えるさせぼ弁【どらどら】】 こんにちは〜!ちょっとだけお久しぶりな、させぼ弁講座。 前回までは「きゅん♡とくるさせぼ弁」シリーズをお届けしておりまし...
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【うんにゃ】
【クスッと笑えるさせぼ弁【うんにゃ】】 こんにちは〜!ちょっと暇つぶししたい時や佐世保を思い出したい時に読んで欲しい「クスッと笑えるさせぼ弁講座」のお時間です...
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【ねまる】
【クスッと笑えるさせぼ弁【ねまる】】 こんにちは〜!昼休みの雑談ネタ提供「クスッと笑えるさせぼ弁講座」のお時間です。 前回の「うんにゃ」、前々回の「どらどら」...
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【ばってん】
【クスッと笑えるさせぼ弁【ばってん】】 こんにちは〜!ちょっとだけご無沙汰な「クスッと笑えるさせぼ弁講座」のお時間です。 皆さん、させぼ弁使ってますか? 佐世保...
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【つ】
【クスッと笑えるさせぼ弁【つ】】 こんにちは!クスッと笑えるさせぼ弁講座のお時間です~。 お盆の帰省中、お友達や家族との会話のネタでも使えちゃうこのコーナー。 ...