\取材依頼・広告掲載はお気軽にお電話ください/
↓メールでのお問い合わせはこちら↓
↓掲載料金はこちらをご覧ください↓
東映アニメーションが制作した佐世保が舞台のアニメーション『URVAN(ウルヴァン)』。
コロナ禍で東映アニメーション制作チームのプロジェクトを支えたのが現地でロケハンに走り回った長崎国際大学・尾場ゼミの学生たちです。
制作における経緯や大変だったことなど、長崎国際大学人間社会学部国際観光学科の尾場均准教授にメールインタビューを行いました。
東映アニメーションが、長崎国際大学の協力のもと制作した『URVAN』(ウルヴァン)。
みなさんはもうご覧になりましたか?
2021年2月12日に公開されました。
このアニメーションの制作では、リモートでのロケハンや最新のコミュニケーションツールを活用しています。
東映アニメーションのスタッフが舞台となった佐世保に一度も行くことなく、地域の新たな魅力を創造する、コロナ禍におけるアニメ制作に挑戦した作品です。
この東映アニメーションの新しい挑戦に携わった長崎国際大学観光学科准教授の尾場先生に制作のあれこれを伺いました。
まだ見てないって方は是非みてください。5分ほどの映像です。
テレビ佐世保で放送されたほか、youtubeでも配信されていますよ。
タイトルの『URVAN』とは盂蘭盆会からとっています。盂蘭盆会とは「お盆」の正式名称。
シーンの中にはふわふわと浮かぶ提灯があらわれ、1人が提灯の中の光の玉を取っていきます。
そして後を追ってもう一人がサイバーパンクな佐世保を日常の風景に戻していきます。
そして最後に日本本土最西端の地、神崎鼻(こうざきばな)で光が灯籠の灯となり、海のむこうに流れていきます。
セリフがない分、色々想像をかきたてられるアニメーションとなっていました。
提灯の光はきっと佐世保にかえってきた魂。
太陽の沈むその向こうがいわゆる西方浄土。まさにお盆を表現した映像で、とても神秘的です。
こんな風にお盆に魂が佐世保に戻り、そして浄土に帰っていくって思うとなんだか美しく感じますね。
最初この2人は追いかけっこしているのかと思ったのですが、違うようです。
あの世とこの世を隔てる使者なのでしょうか。
色々と想像をかきたてられました。
研究室では、佐世保の地域活性化をテーマに社会人基礎力を身につけるためのアクティブラーニングを実践。
URVANのプロジェクトでは、オンライン会議やロケーション撮影に参加することで学生自身が自ら考え、自ら行動する能動的な学びを実践する場となったそうです。
ツイッターやインスタグラムで発信する碧波みなとちゃんの佐世保マニアな投稿も見どころですよ!
チェックしてみてくださいね。
web | プレスリリース 碧波みなと⚓ 碧波みなと⚓ |
---|
イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿
詳しくはこちら>>フリープランのお知らせ
佐世保エリアの最新情報や、させぼ通信でまだ取り上げてないお店やスポットの情報を書いてみませんか?
詳しくはこちら>>ライター募集