\取材依頼・広告掲載はお気軽にお電話ください/
↓メールでのお問い合わせはこちら↓
↓掲載料金はこちらをご覧ください↓
佐世保市の歴史ファンの皆さま、お待たせいたしました。 昔から地域の歴史や史跡が好きな、させぼ通信のヨネっちです。
小学校のころも、ほこらや、史跡を写真に撮って、市立図書館などで資料を集めてノートを作り、自由研究にしていましたね~
さてさて、させぼ通信歴史部としての初記事は、いま巷で話題沸騰中!?の鬼塚古墳について。
鬼塚古墳の埋蔵品が日本の古墳文化を考えるうえで、とっても重要な発見かもしれないとのことで、調べてきました~
先日、鬼塚古墳から出土した遺物を精査した結果、県内で初めてとなる鉄製武具が見つかったというニュースは、皆さんの心を踊らさせたことは想像に難くありませんね!
ヨネっちも超ワクワクしました~
教科書でしか見たことない、青銅製の鏡「青銅製変形四獣鏡」や鉄剣などの武器も一緒に発見されたようですよー!
鬼塚古墳は佐世保市南部の宮津町にある古墳で、佐世保市内に8基ある古墳の中で、唯一形が残っている古墳だそうな。
てことで・・・
国道を逸れ、長畑町から宮津に続くバス道路を進みまーす!
そして線路をくぐって丘を越えると・・・
非常に小さい看板が!!
これはめちゃくちゃ目をこらしていないと見逃しそうです~
この看板が指す方向へ100メートルほど進むとあるらしいですね!
ん?
どこだ???
どこだどこだ?????
あの小さな看板から曲がっても、次には表示の看板がなく(正確に言うと、地面に落ちてた)基本的には見つけられないところに古墳はあります(笑)
もし、これから行く方は、「この先に次の看板があるはず!!」とひたすら進んだ場合、道は倒木と落石だらけになり、Uターンさえままならないことになります。ワタクシ、ヨネっちは、車ぎりぎりの幅しかない道を100メートルほどバックで戻る羽目になりました~
なので、「古墳を見たい!」という熱い気持ちがある方は、小さい看板から、歩いていくのをお勧めします!!
「看板から、約100メートル」の合言葉をしっかりと記憶するようにしましょうね~
ということで、やっと発見しました!
って、あれは・・・?
鬼塚古墳についての説明看板でした! 地面に落ちて 古墳に張り付いていたんですね!
鬼塚古墳の周りはミカン畑に囲まれ、さらに畑の周りは植栽で囲まれ
その周りはイノシシよけの電柵で囲まれております。
鬼塚古墳は道から5メートルぐらい先にあるのですが、発見までの難易度がとっても高く、古墳を発見しただけで非常に達成感があります!
ちょっとしたアドベンチャーですね~
こんなところに1,500年以上も前に人が住み、それもかなりの実力者がいたんですね~~
あ、出土品の鑑定で、この古墳が作られたのは西暦425年~450年ぐらいの間に作られたんじゃなかろうか~っということが判明したみたいですよ。
ロマンですね~いいですね~
発掘自体は2013年7月~9月に行われ、415点の遺物が出土したそうです。
その遺物を、壱岐市にある、ハイテクな「長崎県埋蔵文化財センター」というところで約4年かけて汚れを除去したり、分析したりして、ようやく「これは重要な発見だ!」ってことがわかったんですね~
分析が完了したもののうち、頭にかぶる兜や、身を守る鎧の一部などの鉄製武具とか青銅製の鏡、剣などが島瀬美術館の5階 考古学展示室にて、2017年10月29日まで展示中ですって!
急がないと見れないですよ~!!
住所 | 長崎県佐世保市島瀬町6-22 [地図] |
---|---|
時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
休館日 | 火曜日 |
電話 | 0956-22-7213 |
web | 佐世保市博物館島瀬美術センター |
させぼ通信歴史部に(ヨネっちしかいませんが)調べてほしいスポット、史跡、歴史上のこと、史実、神社仏閣などがありましたら、教えてくださ〜い!
イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿
詳しくはこちら>>掲載フリープランについて