\取材依頼・広告掲載はお気軽にお電話ください/
↓メールでのお問い合わせはこちら↓
↓掲載料金はこちらをご覧ください↓
新型コロナウィルス感染症の影響で営業時間等が変更になっている場合があります。お出かけの際は感染対策をお願いいたします。
みなさまこんにちは!
湯船につかりながらみかん食べるのが好きな望月アーモンドです。
佐世保の特産品西海みかん。
甘くておいしいですよね~。
2020年11月に発刊された笹川勇さんの『みかんアート』が、佐世保市立図書館で紹介されていました。
笹川勇 『みかんアート』
この本では、みかんの皮を使った作品を紹介していて、作り方も掲載されています。
西海みかんでアートしてみたいと思います!
まずは、本で紹介している作品を作ります。
簡単なパンツから。
娘のメル子のサイズです。
必要な道具は竹串、つまようじ、はさみなど。
作る作品が複雑になるにつれ、ペンで下書きをいれたり、マスキングテープで養生したりしながら作るようです。
それでは作っていきます。
作っている様子はこちらでも見れますよ。
メル子のパンツ完成
左右がアンバランス。しかも、無理やり履かせたら破けました。
次は、マスク。
これは簡単でした!
シトラスの香りのするマスク
さらに、クジラ。
佐世保っぽくしたかったので、大村湾のスナメリのつもりです。
ここは大村湾、これはスナメリ
細かい作業があったので、ここはカッターを使うと綺麗にできるかもしれません。
マネして作るだけじゃつまらない!
佐世保っぽいものを考えて作りました。
えーっとよーく目を凝らしてみてください。
目を凝らしてじーっとみてください。
味まるでにっこり
三川内焼の唐子です。
え?わからないって?
では、
唐子と三川内焼
茶托にのっているのが三川内焼の茶碗。隣で微笑んでいるのが唐子です!
そしてこちら。
九十九島と船。
……もっと修行します。
おいしくいただきました。
食べ飽きちゃったら、こんな感じで楽しく西海みかん食べてくださいね!
佐世保といえば…サンドイッチ!
こんにちは!丸顔主婦、望月アーモンドです。相棒メル子と一緒に取材しています。
好きなものは、宇宙、音楽、映画、読書、絵本、エコなどなど。
特技は太ること。グルメ記事の度に特技発動中!
マイブームはピアノと藤井風。