目次
クスッと笑えるさせぼ弁【くっけん】
こんにちは!クスッと笑えるさせぼ弁講座のお時間です~。
暇つぶしや雑談ネタでも使えちゃうこのコーナー。
みなさん、前回の「はわく」読んでくださいましたか~?
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【はわく】
クスッと笑えるさせぼ弁【はわく】 こんにちは!クスッと笑えるさせぼ弁講座のお時間です~。 暇つぶしや雑談ネタでも使えちゃうこのコーナー。 今回は「これがさせぼ弁...
「これって佐世保弁なの?」って驚かれた方が多ければ、なんだか勝った気持ちになる私です。
さてさて、今回は誰もが使うこの言葉をご紹介!
どんな意味か分かるかな~?
くっけん
こんな日常的な会話。“くっけん”は「行くね」の意味ですね。
「そんなん当たり前やろ」と思われたあなた!!
実はそもそも他の地域(九州以外)では「行く」ことを「来る」とは言わないんですよ!!
なので、こんな当たり前に使っている言葉が実はさせぼ弁だったというわけなんですね~。
意外と知らない人、多かったのでは?
もちろん普通に「誰かがやって来る」ことも「来る」と言うので、他県の人から聞くと“くっけん”って言葉、ややこしいかも?

そういえば長崎の聖火ランナーのゴールって佐世保ってね!
あわせて読みたい
『東京2020オリンピック』の聖火ランナーが発表されたよ!佐世保出身のあの人も登場♪長崎県のゴールは佐...
※「東京2020オリンピック」は新型コロナウイルスの影響により、2021年夏頃までの開催へ延期となりました。 東京2020オリンピック 聖火ランナーが発表 『させつーニュー...
ニミッツパークに聖火ランナーの
くっけん、みんなも応援行こうで!!
※させぼ通信が定義したさせぼ弁とは・・・
私たちが、普段使っている方言をさせぼ弁として表現したものです。
させぼ弁最高
地元の言葉だからこそ改めて考えてみるとおもしろい。
そんなさせぼ弁講座、ぜひぜひ暇つぶしに覗いてみてね~。
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【あっちゃ】
クスッと笑えるさせぼ弁【あっちゃ】 こんにちは!クスッと笑えるさせぼ弁講座のお時間です~。 暇つぶしや雑談ネタでも使えちゃうこのコーナー。 今回は、佐世保の中で...
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【どがん】
クスッと笑えるさせぼ弁【どがん】 こんにちは!クスッと笑えるさせぼ弁講座のお時間です~。 暇つぶしや雑談ネタでも使えちゃうこのコーナー。 今回は、長崎県では会話...
あわせて読みたい
クスッと笑えるさせぼ弁講座!この言葉、分かるかな?【じゃがいも】
2021年9月23日(木)21:00〜、テレビ「秘密のケンミンSHOW極」内の連続ドラマ『ケンミン刑事 靴下を見て出身地を当てる!』で、長崎の方言「じゃがいも」が紹介されまし...