地震が起きた際、やるべきコトや注意事項まとめ

目次

佐世保で地震発生時の対処・注意として、参考までに!

 

水を貯める

なんでもいいですから出来る限り水を貯めましょう。
飲料用ではなく、こちらはトイレ用です。
トイレは大事ですからね!ホントに!

 

屋内でも靴を履く

今日のように、夜中に地震が起こるケースは1/2なわけです。
地震により、食器やガラスが落下した破片で、重要な足を怪我をしないためにも、室内でも靴は履いておいたがよさそうです。

 

メガネは必須

視力が悪い方は、メガネは必須です!
落下などによりメガネが割れたり使えなかったりで、苦労される方も多かったようです。
視界が悪くなると、避難する際もとても危険ですからね。
予備のメガネなどの準備もしておいてもよさそうですね!

 

通電火災を防ぐ

地震による停電で、電気が復旧したときに電気製品が再び作動し、これが火元となって起こるのが、通電火災です。
阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)では、建物火災の6割が通電火災によるものだったので、家を離れる際はブレーカーを落とすということを忘れずに。

 

退避方法は状況による

地震が起きたらまず机の下に!三角スポットに!なんて言われていますが絶対大丈夫なんてコトありえませんからね!それしか方法がない場合、ほかに避難する余裕がない場合などは有効のようですが…。
重要なのは転倒落下物の少ない閉じ込められない場所に避難するコトです。
建物、場所、状況によって、退避方法は変わるってのを!

 

階段の利用は危険

階段利用はとても危険。
階段は建物とずれて揺れ、階段と建物の壁が何度もぶつかり合うような形になります。
そのため、大抵の場合、階段は倒壊するようですね!

 

激しい余震と緩んだ地盤に注意

この後も引き続き、激しい揺れを伴う余震が起こる可能性があるといいます。
特に揺れの強かった地域では、地盤が緩んで、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっています。
崩れたりしている家屋や斜面のそばには近づかないようにしましょうね。

 

不急な電話は避けましょう

災害時は、通話の集中や通信設備の被災により、電話がつながりにくくなります。
このようなときは、消防・警察などへの連絡を優先させるため、地震があった地域に対しては、なるべく電話は控えるようにしましょう。
災害用伝言ダイヤル (171)等の利用を。

 

佐世保市災害警戒本部:防災危機管理局
  • URLをコピーしました!
無料でお知らせ掲示板に書き込む

イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿

詳しくはこちら>>フリープランのお知らせ

ライターになって地域を盛り上げる

佐世保エリアの最新情報や、させぼ通信でまだ取り上げてないお店やスポットの情報を書いてみませんか?

詳しくはこちら>>ライター募集

させぼ通信をご覧いただきありがとうございます♪
たくさんの人に情報をシェアしていただけると嬉しいです。

情報発信を通して佐世保がもっと楽しく住みやすい街へ

目次