ライターさん確認用ページ【企画書から記事公開までの流れ】

させぼ通信 企画書から記事公開までの流れ

いつもさせぼ通信の記事作成をしていただき、ありがとうございます。
させぼ通信は、ライターの皆様のおかげで成り立っております。
今後ともよろしくお願い致します。

記事作成にあたり、一連の流れをまとめておりますので再度ご確認頂けると幸いです。

1.企画書提出

個人的に見つけた面白いイベント、実際に食べたグルメ、 など、書きたい記事があった際はまず企画書を提出してください。

slackチャンネルに投稿していただきます。

内容は
【ターゲット読者に伝えたいこと】
【ターゲット読者のニーズ】
【キーワード】
【概略】
【素材】
【指定される構成要素】
【タイトル(仮)】
を簡単に作ってもらえるとわかりやすいです。

確認後、企画についてスタンプやOKなどで編集部よりリアクションします。
その返事が来てから、記事作成になります。

2.企画書提出から記事作成へ

企画承認後、ライティングを開始できます。

イベント告知記事の場合は主催者側へ掲載可否の確認をお願いします!
※グルメ記事の際は、来店された際にお店の方へ掲載確認をしてください。
※事前にSNSや電話にてアポイントをとる場合は、日時を指定される場合があります。

3.記事執筆の注意事項【画像・タグ・カテゴリーについて】

ライティングにあたり、全ての記事において共通の注意事項をご確認ください。

■画像について
記事へ挿入する画像のアップロードですが、アップロード前にそれぞれのパソコンやスマートフォンで「ファイル名」を編集した後にアップロードをお願いします。
アップロード後、代替テキストの入力もお願いします。

ファイル名は、必ず英語で付けてください。
※日本語のファイル名だと文字化けします。
できれば記事に関連するキーワードを盛り込みましょう。

(例)
× → IMG000123.jpg
× → r74oiye8613wc.jpg
◯ → dog-running.jpg

検索順位を向上させるために、 画像のファイル名は非常に重要です!
デフォルトのファイル名[DSC000000.jpg]などは適切ではありません。
単語の区切りにはハイフン(-)を使い、アンダーバー(_)は使わないようにしてください。
※検索エンジンはアンダーバーを認識しません。

チェック後、適切なファイル名でないと判断された場合は「再度ファイル名を変更後にアップロードして画像を挿入してください」という旨の修正依頼が入ります。ご了承ください。

画像のアップロードについて、詳しくは コチラの資料をご確認ください。

【カテゴリー、タグについて】
カテゴリーとタグは、公開前に社内で設定いたします。
空欄のまま下書きを提出してください。

記事についての不明な点は「高林」へ個別にお問い合わせください。

4.記事執筆【グルメ記事】

グルメ記事執筆における注意事項です。

【掲載確認】
掲載許可の際は「掲載させていただけますか?」ではなく、「とても美味しかった(気になっていた)ので、させぼ通信への掲載を考えているんですが・・・いかがですか?」というニュアンスでお伝えください。

【載せて欲しい素材】
・店の場所、店への行き方などが分かる写真
・店内の写真
・料理の写真
・その他、お子様向けの座敷やトイレ、駐車場などの情報もあるとgoodです!

写真に他のお客様や車のナンバーが映り込んだ場合は、必ずモザイクをかけてください。

【執筆の注意点】
・タイトルにお店の町名と店名を必ず入れてください!
例:もちもち生地でお肉たっぷりのじゃんぼ餃子!佐世保人なら食べるべし。上京町の『中国名菜 天津包子舘』でランチしてきたよ~!
※店名は『』で囲ってください。

・アイキャッチ画像は16:9で横730ピクセル×縦410ピクセル

・記事への挿入画像も、基本的に横画像で横730ピクセルに統一
イベントのチラシ画像など、縦画像しかない場合は縦でOKです。その際は横410ピクセルにします。
※縦画像だと、PC画面やスマホ画面で表示した時に画面いっぱいに画像が表示されて見づらくなります。
サイトからの離脱防止のためにもご協力お願いします。

・文末には「。」や「!」などをつけてください。

・基本的には顔文字、絵文字はNGです。

・出来るだけ店内の説明やお料理の味・見た目など詳しく説明してください。
※例えば「美味しかった~」だけでは、どんなお料理か伝わりません。実際に食べたからこそ分かる発見のようなものがあるとgoodです!

h2やh3など、hタグで囲ったキーワードが検索で引っ掛かりやすくなっています。
重要なキーワードはタグに入れてもらえると質の高い記事になります。

5.記事執筆【イベント記事】

イベント記事執筆における注意事項です。

【掲載確認】
掲載許可の際は「掲載させていただけますか?」ではなく、「魅力的なイベントだなと思い、させぼ通信への掲載をお声掛けいたしました。いかがですか?」というニュアンスでお伝えください。

主催者への確認の際は、配布されているチラシやホームページ、テレビCM ですでに伝えられている内容より掘り下げた、させぼ通信だから発信できる内容を簡単に取材、聞き取りしてください。
記事の内容が、チラシ未満にならないようにお願いいたします。

※画像素材についても、掲載許可の際にご確認ください。

また、イベント参加後に書かれる展示物やイベントの様子の掲載許可も必ずお願いします。
※写真に他のお客様や車のナンバーが映り込んだ場合は、必ずモザイクをかけてください。

主催者側への掲載確認が取れ次第、執筆開始となります。

【執筆の注意点】
・店名やイベント名は『』で囲ってください。

・アイキャッチ画像は16:9で横730ピクセル×縦410ピクセル

・記事への挿入画像も、基本的に横画像で横730ピクセルに統一
イベントのチラシ画像など、縦画像しかない場合は縦でOK。その際は横410ピクセルにしてください。
※縦画像だと、PC画面やスマホ画面で表示した時に画面いっぱいに画像が表示されてづらくなります。離脱防止のためにもご協力お願いします。

・イベント開催日などの日付は西暦を必ず入れてください。年号表記はNGです。
例:2019年8月24日開催!
※ネット上に記事が残り続ける為、翌年開催される際に間違った情報を伝えることを防止する為です。

・数字を使う際、漢数字は使わないでください。
例:一日限定開催→× 1日限定開催→〇

・文末には「。」や「!」などをつけてください。

・基本的には顔文字、絵文字はNGです。

h2やh3など、hタグで囲ったキーワードが検索で引っ掛かりやすくなっています。
重要なキーワードはタグに入れてもらえると質の高い記事になります。

6.記事執筆【まとめ記事】

まとめ記事は、「朝から開いてる佐世保バーガー店」や「佐世保オススメランチスポット市街地編」など、今まで掲載してきたさせぼ通信の記事を、1つのテーマでまとめた記事となります。
まとめ記事を書きたい時も、企画書提出をお願いします。

基本的に、店名の部分はh4タグ囲ってください。(hタグで囲ったキーワードが検索で引っ掛かりやすくなる為)
※いつもh2(章タイトル)やh3(見出し)を使って頂いてますが、h4にしたら太字の小見出しになります。

店舗数にもよりますが、各店舗の情報テーブルが入っていると記事の情報も密になるのでより良いです。
参考記事はコチラ▼

あわせて読みたい
佐世保の美味しい肉グルメ5選!地元民オススメの肉屋・焼肉・ステーキ店 【佐世保の美味しい肉グルメ5選】 突然ですが、みなさんお肉は好きですか!? 無性にお肉を食べたくなることってありますよね〜! そんな時、「さてどこのお店に行こう...
あわせて読みたい
【2020年版】佐世保でタピオカドリンクはココで飲める!タピオカが楽しめるお店まとめ! 【佐世保のタピオカ店まとめ】 こんにちは!させぼ通信編集部です。 今、若者の間で根強い人気となっている“タピオカ”。 もちもちっとした食感がクセになる味わいで、ミ...

7.記事作成後、確認依頼

記事作成後、下書き記事の確認依頼をお願いします。

社内で誤字やリンク先に誤りがないか確認します。
確認依頼の手順は、企画書提出とほぼ同じです。

・「タスクを追加」を押し、1行目に数字の「2」を記載。(下書き記事提出のサインです)
・2行目にプレビュー画面のURLをコピペ。
・担当者は「kawano」を選択。

以上です。

※公開日時はイベント開催日や他の記事との兼ね合いを考慮し、こちらで設定します。

8.公開前に外部確認が必要な場合

イベント主催者などから、記事を公開前に確認したいと言われた時は、下書き記事の確認依頼のタスクを出す際にその旨記載ください。

「事前に主催者(お店)への確認が必要」と記載された記事については、こちらでチェック後に確認用のURLを発行いたします。
※下書き用URLでは、外部の方は見れないようになっています。外部確認用URLは「高林」「宮内」「岡」が発行いたします。

最後に

細かい注意点など多いですが、質の高いより良い情報で佐世保を盛り上げましょう!