今日は楽しいひなまつり~♪ところで、ひなまつりの雛人形っていつまで飾りますか?

ひな祭り
目次

きょうはたのしい ひなまつり

あかりをつけましょぼんぼりに~♪
って歌でお馴染みなのが、みなさんご存知「ひなまつり」

まさに今日、3月3日はひなまつりですね!

女の子がいる家庭では、その子の幸福や成長を祈って雛人形が飾られますよね。

させぼ通信のママライターも、可愛い愛娘から「私のお雛様♡早くだして〜♡」と言われて飾ったそうです~。

最近の雛人形は昔と比べて顔も可愛くなって、りかちゃん人形の雛人形なんてのもありますよね!

 

さて、そんな雛人形…
果たして、いつまで飾ればよいのでしょうか?

片付けるのはいつまで?

出したはいいけど、片付けるのは、いつまでに片付ければいいの〜?
って思っていませんか?

片付けるのが遅くなると、その子の婚期が遅れる〜とかもいいますよね〜。

調べてみると「啓蟄の日(けいちつのひ)」がベストだと言われているようですね。
「啓蟄の日」というのは、二十四節気のなかのひとつで、今年は3月5日ことを指すんだそう!

ってことは明後日!片付けの準備もしましょうかね。

地域によっては、旧暦(4月3日)まで続けて飾るってとこもあるみたいですけどね〜。
ちなみに寒い地域が多いそうですよ。

二十四節気とは?
二十四節気とは、太陽の運行を元につくられた季節を知る目安。
節分を基準に1年間を24等分して、約15日ごとで分けられています。

それぞれに季節を表す名前が付けられていて、たとえば「啓蟄」は「春の温かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころ」という意味を持っています。

ひなまつりの歴史

いろいろと意見があるようですが、ここでひなまつりの歴史をふわっと。

実のところ、歴史的には明確には分かっておらず、その起源も諸説存在するそうです。

記録として残っている範囲では、今から遡ること約1000年以上も前の平安時代ですって。
既に平安貴族の子女の「遊びごと」として存在していたというから、驚きですねー。

節句というイベントではなく、あくまで「遊び」だったようです。
ママゴトとかそんな感じのね。

現代のスタイルに近づいてきたのは、江戸時代

その後、女の子の人形遊びと節句の儀式が結びつき、全国に広がりはじめます。

ちなみに、「ひな遊び」が「ひなまつり」へと変化したのは、約400年以上も前の天正年間の頃だそうです。

この天正年間は、あの織田信長が生きていた時代ですから、「ひなまつり」の歴史がいかに古いかということが分かりますねー。

その後、紆余曲折を辿り、「ひなまつり」は現在まで受け継がれてきたんだそう。

結局のところ…

こうして見てみると、改めて、日本の歴史の奥深さを感じますね。
そして、昔も今も関係無く、そこに込められた願いは「健康や幸福」であることに間違いないようです。

てことは、結局のところ、いくつになっても飾ってよいんですよ!
婚期が遅れる、なんてこともないんですね~。

・・・もしかして、ちょっと安心した人、いるのでは?

まあ、ふわっといきましたが、今年も健康で幸福でありますようにー。

こちらの記事も読んでみてね

あわせて読みたい
桃の節句は『草加家』の桃ケーキがいい。(桃カステラじゃないよ) 桃の節句に重尾町の草加家の桃ケーキはいかがでしょう? 桃カステラが苦手、桃カステラ飽きた!そんなあなたを魅了するであろう桃ケーキ。 たべればそこは桃源郷! 【草...
あわせて読みたい
させぼ弁で童謡はどーよー♪親しみ込めて歌いましょ【春よ来い】歌詞に出てくるみいちゃんって? 【させぼ弁で童謡はどーよー♪【春よ来い】】 こんにちは! させぼ弁を使ってますかー? 「佐世保弁」にどんどん親しみを持ってもらおう♪と始まったさせぼ弁コーナー。 ...
あわせて読みたい
春を感じる散歩道!菜の花と河津桜が咲く佐々町の「桜づつみ遊歩道」 毎年2月下旬から咲き始める佐々町の「河津桜」がもうじき見頃を迎えます! 今年は同時期に菜の花も咲いているので、河津桜と菜の花をダブルで楽しめますよ。 【桜づつみ...
  • URLをコピーしました!
無料でお知らせ掲示板に書き込む

イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿

詳しくはこちら>>フリープランのお知らせ

ライターになって地域を盛り上げる

佐世保エリアの最新情報や、させぼ通信でまだ取り上げてないお店やスポットの情報を書いてみませんか?

詳しくはこちら>>ライター募集

させぼ通信をご覧いただきありがとうございます♪
たくさんの人に情報をシェアしていただけると嬉しいです。

情報発信を通して佐世保がもっと楽しく住みやすい街へ

目次