佐世保市にも新しいデザインマンホールが登場!
はいさい!久しぶりの記事執筆になります、ヨネっちです。
以前、
という記事で、現在佐世保市に残ってるレアなマンホールについてお知らせしました。
近隣市町村にはステキなマンホールがワサワサあって、全国数多のマンホールファンが訪れるきっかけとなっておりましたが、観光都市でもある我らが佐世保市にはむかーしに作ったカラーではないマンホールが2枚だけ残っているだけ、というちょっと寂しい感じでした。。。。
だがしかし!とうとう、新しいデザインマンホールを作ったとのことです!
それはこれ!

おー!
九十九島をバックにカモメと夕日のコントラストが映えますね!
マンホールカードの配布もはじまるよ!
そして、下水道広報プラットホーム が企画運営しているマンホール蓋のコレクションアイテム「マンホールカード」にも初登場します。
マンホールカードは、364自治体、418種類のマンホールがカードになっていて、ヘビーなコレクターにはたまらないカードらしいです。
累計230万枚発行ってことですから、ミリオンセラーどころかダブルミリオンという恐るべきカードですね。
それに佐世保市も遅まきながら乗っかることができたということになります。
このマンホールカード、もらうのは無料なんですが、
- 郵送はしない(現地に行かないともらえない)
- 自治体によっては配布場所が水道局だったりして、平日しかもらえないところもある
という蒐集するのにハードルの高いカードでもあります。
マンホールカードの配布場所は?
佐世保市のマンホールカードは、四ヶ町アーケードにあるくっけん広場にて配布されます。
8月11日からの配布となります。
くっけん広場
住所 | 長崎県佐世保市下京町8-10 [地図] |
---|---|
電話 | 0956-88-7315 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
マンホールカードの 配布開始日 | 2018年8月11日から |
くっけん広場は定休日ってないみたいなので、カードをもらうハードルは低いですね。
よかったよかった。
気になるマンホールの設置場所は!
4月ごろに設置されたそうなので、すでに目にされた方もいるかもしれませんが、
せっかくですから、これはもう自分で探してみるしかないでしょう~
ヒントは、
- 1つは四ヶ町アーケード!
- もう1つは、佐世保駅の近く!
に設置されています。
せっかくきれいなマンホール作ったので、これからどんどん設置個所が増えるのかと思ったら・・・
佐世保市水道局さんにお聞きしたところ、
「2枚以上設置個所を増やす予定はない!」とのことでした~。