第31回 陶郷中尾山 桜陶祭
最近なにかと目にする機会が増えた『波佐見焼』
おしゃれなカフェで使われていたり、自宅で使っていたり、雑貨屋さんで見かけたりと。
おしゃれで使いやすいので若者からも注目が集まっていますね~。
アズマミーカスの家にも波佐見焼がチラホラあります。
お皿がおしゃれだと料理もより一層美味しく見えますね。
お皿を選ぶときは、どんな料理を盛りつけようかな?こんな料理をのせたら美味しそうだな。
なんてことを考えてるので、思わず『おいしそ~う♪』なんて言いながら選んでます。
(思ってることが思わず口から出てしまうタイプなので黙って選ぶことができません。)
という事で今年は3月30日(土)、31日(日)に波佐見町で桜陶祭が開催されますよ~!
来場の際の注意事項
毎年4月の第1土曜・日曜に開催される桜陶祭ですが、今年は3月30(土)、31(日)に開催されますよ!
通年と開催日が異なるのでご注意ください~!!
駐車場は無料です♡
やきもの公園・工業組合横など他にもありますのでこちらのマップでチェ~~ック!

参加店は『陶郷中尾山』と赤い文字で書かれたのぼりが目印になります。
のんびりと散策しよう!
安全上、中尾山一帯を進入・駐車禁止となるそうですのでご注意ください!
駐車場からはシャトルバスが出ていますよ!
往復200円(小学生以上)
運行時間:工業組合発 08:30~15:30、中尾山発 16:30最終
中尾郷内の送迎(交流館入り口⇔永田広場)
無料ジャンボタクシー
※途中での乗降は自由です。運転手にお伝えください。
電話:0956-85-2273
1階:休憩所・お手洗
2階:販売ギャラリー(21社)・資料館
時間:09:00~17:00
マップ㉗伝習館
電話:0956-85-6127
絵付け体験1000円~
受付時間:09:00~16:00
相互タクシー:0956-85-6161
器にお弁当がついた陶箱弁当の予約について
各窯元の力作ぞろいになってるそうです。
作品が完成次第随時更新されるのでぜひチェックしてください~!
陶箱弁当の予約はこちらから
もうすでに完売した商品がたくさんありますよ!
当日はどんな料理が詰められるんだろう~ってワクワクですね♪
素敵な陶器を探しに出かけてみてはいかがでしょうか~?
きっとお気に入りの1品がみつかるはず!ぜひお弁当の予約もして祭りを思いっきり楽しんじゃいましょう~♪
そのほか波佐見町にはこんなおしゃれなスポットもあるよ~。
第31回 陶郷中尾山 桜陶祭
会場 | 長崎県東彼杵郡波佐見町 陶郷中尾山一帯 [地図] |
---|---|
時間 | 09:00~16:00まで |
問合せ | 陶郷中尾山交流館:0956-85-2273 |
web | 波佐見町ホームページ 波佐見町 陶郷中尾山交流館 |