させつー調査団が行く!佐世保のさばくさらかし岩と鯖大師を調査せよ!

鯖大師

3月8日はサバの日。今回はサバにまつわる佐世保の史跡をご紹介します。

時津町の「さばくさらかし岩」は有名ですが、佐世保にも「さばくさらかし岩」があるのはご存じでしょうか?

佐世保のさばくさらかし岩は山道にひっそりとたたずみ、そこには鯖を右手に持った「鯖大師」が祀られています。

かつて鯖大師をおとずれたことのある友人T氏の案内で、さばくさらかし岩と鯖大師を見に行ってきました!

後半は鯖大師とさばくさらかし岩の淵源についても触れていますので、歴史好きな方は最後まで読んでいってね~!

目次

さばくさらかし岩と鯖大師

Ça va?お元気ですか?望月アーモンドです。

3月は桃の節句とか高校受験とか卒業とか忙しい月ですが、みなさん忘れてはいけないのが3月8日の「鯖の日」です。

3月8日はサバの日です。大事なので2回言いました。

今年みなさんに紹介したいのが、サバにまつわる佐世保の歴史。

佐世保にはさばくさらかし岩という巨岩があって、鯖大師が祀られているのをご存じでしょうか?

「時津のさばくさらかし岩なら知ってるよ」という方もいるかもしれませんね。

時津の「さばくさらかし岩」
別名 継石坊主。突き出た岩の上に坊主の頭のような丸い岩が今にも落ちてきそうな絶妙なバランスで乗っています。
かつて、そこを通った魚屋が「岩が落ちるまで待とう」と待っていたため、サバを腐らせてしまった逸話から「さばくさらかし岩」とも呼ばれています。
絶対に落ちない岩として今は「合格祈岩」の観光スポットになっています。
さばくさらかし岩サイト

実は佐世保にも「さばくさらかし岩」という名前の岩があるのです。

そして、そこには鯖大師が祀られています。

調査してきたのでご報告いたします!

さばくさらかし岩と鯖大師を探しに

今回は、友人のT氏が同行してくれました。

鯖大師

T氏は黒髪小出身で、かつて郷土学習の授業でこのさばくさらかし岩と鯖大師を訪れたことがあるとのこと。

もみじが丘団地ができる直前のことだったので、その後団地ができてから鯖大師がどうなったのか気になっていたそうです。

ちなみにもみじが丘団地は1982年(昭和57年)に造成が始まりました。

google mapとそのコメントを頼りに目的地へと進みました。

  • URLをコピーしました!
無料でお知らせ掲示板に書き込む

イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿

詳しくはこちら>>フリープランのお知らせ

ライターになって地域を盛り上げる

佐世保エリアの最新情報や、させぼ通信でまだ取り上げてないお店やスポットの情報を書いてみませんか?

詳しくはこちら>>ライター募集

こんにちは!丸顔主婦、望月アーモンドです。相棒メル子と一緒に取材しています。
好きなものは、宇宙、音楽、映画、読書、絵本、エコなどなど。
特技は太ること。グルメ記事の度に特技発動中!

マイブームはピアノと藤井風。

目次