柚木町「ほたるベーカリー」
みなさまこんにちは望月アーモンドです。
ほたるの里、柚木町に「ほたるベーカリー」という名前のパン屋さんがオープンしてますよー。
緑色が映える建物なので遠くからもわかりやすいです。
駐車場はお店の前に2台しかとめられません。ふたつとなりのマザーワートに3台駐車可能です。
2020年10月オープン
ほたるベーカリーは、マザーワートが作るパンの直売店です。
マザーワートひろたとマザーワートこふねが一つになって、ほたるベーカリーとして2020年10月1日にリニューアルオープンしました。
ほたるベーカリーでは日替わりのパンや、調理パン、焼きたてのパン、焼き菓子などを購入することができますよ。
現在バケットのセール中で、通常400円のところ、クリスマスまでは300円で購入できます。

サイズ感がわかりますかね…。

漆黒のバケット

近くでみると、こんな感じ。
国産小麦粉を使用
ほたるベーカリー(マザーワート)のパンは国産小麦粉、天然塩や粗糖などを使っています。
添加物は使用せず、玉子や牛乳もいれていないので、安心して食べられるものばかりです。
アレルギー対応のパンも作っているそうですよ。
マザーワートのパンは、直売所や幼稚園、結婚式場、レストラン、産婦人科など市内40か所以上の場所に卸されているそうです。野菜の直売所などで購入される方もいるかと思います。
パンを作る信念として、日常の食卓に合わせて楽しめるシンプルなパンを目指しているそうです。

オレンジブレッド。中のオレンジジャムも手作りです。
以前、広田でお店を出していた時に購入し、それ以来直売所などで度々買って購入していました。
安心して食べられるっていいですよね。
今回、ウインナーパン(ピザ風)、オレンジブレッド(食卓パン)、バケット、ショコラバケット、と4種類購入してたべました。
それぞれ食感が違っていて本当に驚きました。
ウインナーパンは、もっちりしていてピザ生地風、オレンジブレッドは食パンのようなふんわりあまい食感。

ガーリックトーストにして食べました。
直売所などでも購入できるものもありますが、是非、ほたるベーカリーにいって焼きたてパンゲットしてくださいね!
ホタルの里に来たら
柚木にきたらコチラもいかが?
ほたるベーカリー
場所 | 長崎県佐世保市小舟町83-6 [地図] |
---|---|
営業時間 | 月~金曜日 10:00〜14:00 土曜日 10:00~12:00 |
定休日 | 日・祝曜日 |
支払い | 現金・振興券 |
問合せ | 電話:0956-88-7001 |
web | ほたるベーカリー Yamaguchi Nobuhiko |