\取材依頼・広告掲載はお気軽にお電話ください/
↓メールでのお問い合わせはこちら↓
↓掲載料金はこちらをご覧ください↓
新型コロナウィルス感染症の影響で営業時間等が変更になっている場合があります。お出かけの際は感染対策をお願いいたします。
長崎の桃の節句といえば桃カステラですね!
カステラ生地に桃の形をあしらったアイシング。最上級の甘さを感じられる長崎ならではの銘菓ですね。
佐世保にある菓子店の桃カステラをいくつかご紹介します。
みなさんはどこのお店の桃カステラが好きですか?
みなさんこんにちは!望月アーモンドです。
桃の節句ですね。
みなさんはお雛様かざりや節句祝いの食事を準備しますか?
ひな祭りで食べるものは、菱餅とか、ひなあられだけだと思ってました。
長崎にきて桃カステラに出会って衝撃を受けました。
こんなかわいい節句のお菓子があったなんて!
我が家は雛飾りも節句の食事もせず、桃カステラを食べるだけ。
ということで、今回は奮発して桃カステラをいくつか買って食べ比べてみました。
みなさんがよく買ってる桃カステラも教えてね~(後半にアンケートあり)
いやわかってるんです。
そう何個も食べるものではないことを。
でも一個ずつ食べてたら比べられないから、3種類一気に食べました。
まずはこちら。カステラの王様、文明堂の桃カステラ。
横8センチ、縦9センチ、高さ4.5センチほどでした。
アイシングはしっかり砂糖。カステラ生地は、たまごのコクを感じました。。
次は、スイーツイクタの桃カステラ。
横8.5センチ、縦9センチ、高さ4.5センチくらい。
アイシングが厚め。脳天をつんざくような甘さを体感できます。
上の真ん中の茎みたいな飾りがあんこ。和の味に出会えて感動。
そして、さいかい堂の桃カスケイク。こちらはカステラではなくカスケイクと表示してありました。
横8センチ、縦10センチ、高さ6センチ。大体こんなサイズです。
上のコーティングされているのはホワイトチョコレート。
ホワイトチョコの下にハート型の苺のバタークリームが隠れています。さらにチョコとスポンジ生地の間にクリームが挟まっています。これは、カステラ菓子というよりケーキ。スポンジもしっとりしていました。
半分ずつ3種類たべたら大分おなかいっぱいでした。すごくお祝いできたと思います。
今回は食べませんでしたが、こちらは江口製菓舗の桃カステラ。
サイズは縦11cm,横9cm,高さ5cmです。
また、以前食べた松月堂の桃カステラはこちら。
去年は草加家の桃ケーキもいただきました。
他にも桃カステラを販売しているお店がありますよね!ぜひ、みなさんのいちおしの桃カステラおしえてください!(アンケートは匿名です。アカウントはわからないようになっていますのでご安心ください)
こんにちは!丸顔主婦、望月アーモンドです。相棒メル子と一緒に取材しています。
好きなものは、宇宙、音楽、映画、読書、絵本、エコなどなど。
特技は太ること。グルメ記事の度に特技発動中!
マイブームはピアノと藤井風。