みなさんお寿司は好きですか?
現在海きららでは、お寿司好きな人必見の面白い特別展が開催されていますよー!
海きらら 寿司ネタ生きもの展
こんにちは!お寿司大好き人間あいかです。
どのぐらい大好きかというと、回転寿司のお寿司のお皿の数が最高記録16皿、通常の女性平均の約2倍も食べてしまうほど大好きです。
そんな私のようなお寿司大好き人間さんにも、もちろん、普通に好きだよという人にもおすすめできる特別展をご紹介します。
その名も“寿司ネタ生きもの展”!
お寿司がテーマの特別展
海きららで開催される“寿司ネタ生きもの展”は、お寿司のネタになる約20種50匹の生きものが展示される特別展になっています。
よく水族館で「あの魚おいしいよね」「ムードなさすぎ~」みたいなやり取りがありますが、それを堂々とテーマにするなんて、とてもユニークですよね!
そして結構な数の生きものがお寿司のネタになるのかとびっくりします。
どんなものが展示されるんだろう・・・と気になったみなさん。
今回特別に、寿司ネタ生きもの展に展示されている、お寿司の定番ネタであるマアジや、少し変わったネタのオニオコゼについて、海きららの担当者の方にお話を聞いてみました!



オニオコゼ


マアジ
私はマアジがとっても大好きなのでよく食べますが、本当においしいです!あのぷりっとした食感と程よい脂がたまらないんですよね!
オニオコゼは、まだ食したことがないので大変気になります・・・。食べる機会があれば、必ず食べたい!!


エビがの臭いが苦手な人でも食べられるウチワエビ・・・とても魅力的です・・・。
こちらもまだ食べたことがないので、食べてみたいです!
イベントもありますよ
期間中は、特別なバックヤードツアー、海きらら館長によるトークイベントが開催されます!
〈時 間〉16:00~16:10
〈場 所〉開始5分前に特別展会場入口の看板前に集合
〈対 象〉幼児から ※小学校低学年以下は保護者同伴が必須となります。
〈定 員〉5名程度(先着順)
普段私たちが見ることができない特別展の裏側を、見れる特別ツアーです。
先着順ですが、ぜひ参加したいですね!
〈時 間〉11:30~12:00
〈場 所〉こどもひろばあまもば前
〈定 員〉20名程度(先着順)
なんと海きららの館長は元競り人!その経験から漁や競りについて語ってくれるトークイベントです。
なかなか聞く機会のないお話は、きっといい勉強になるはず。
みなさん海きららの“寿司ネタ生きもの展”に行きたくなったのではないでしょうか?
さあ、水族館にお寿司のネタを見に行こう!
※新型コロナウイルス感染症などの影響により内容の変更または中止となる場合があります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
九十九島水族館海きらら
住所 | 佐世保市鹿子前町1008 [地図] |
---|---|
時間 | 9:00〜18:00(3月〜10月) 9:00〜17:00(11月〜2月) |
定休日 | 年中無休 |
電話 | 0956-28-4187 |
料金 | 大人(高校生以上):1,470円 小人(4歳〜中学生):730円 3歳以下:無料 |
web | 九十九島水族館海きらら |