佐世保市付近にある酒蔵の「蔵開き情報」をざっくりとまとめてみた!

目次

佐世保付近の蔵開き情報まとめ

焼酎好きの望月アーモンドです、こんにちは。

蔵開きが今年もありますよー。
普段は見ることのできない蔵の中に入って、お酒を造っている工程を見学できたり、蔵開きイベントでしか飲めないお酒を楽しめたりと、いろいろな催しも行われていますね〜!

ちなみに「蔵開き」とは、大辞林にはこう書かれてあります。

くらびらき【蔵開き】
( 名 ) スル
年の初めに、吉日を選んでその年初めて蔵を開くこと。また、その祝い。多く正月11日に行い、鏡餅を雑煮などにして食べた。江戸時代、大名が米蔵を開く儀式をしたのにはじまる。


はい、ということで、2020年の蔵開き情報~!

2020年 蔵開き情報

2月〜 3月〜
4月〜 5月〜

 

梅ヶ枝酒造 [佐世保市]

住所 長崎県佐世保市城間町317 [地図]
電話 0956-59-2311
開催日 2020年2月8日〜9日
時間 10:00〜15:00
WEB 梅ヶ枝酒造(株)

 

浦川酒造 [南島原市]

住所 長崎県南島原市有家町山川1123 [地図]
電話 0957-82-2030
開催日 2月15~16日(「ありえ蔵めぐり」が行われます)
時間 10:00〜15:00
WEB 浦川酒造(資)

吉田屋 [南島原市]

住所 長崎県南島原市有家町山川785 [地図]
電話 0957-82-2032
開催日 2月15~16日(「ありえ蔵めぐり」が行われます)
時間 10:00~17:00
WEB 合資会社 吉田屋

 

河内酒造 [対馬市]

住所 長崎県対馬市美津島町鶏知甲490-1 [地図]
電話 0920-54-2010
開催日 2020年3月15日
新型コロナウイルスの影響により、開催中止
時間 10:00〜15:00
WEB 河内酒造(合)

 

五島灘酒造 [新上五島町]

住所 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1394-1 [地図]
電話 0959-42-0002
開催日 2020年3月15日
新型コロナウイルスの影響により、開催延期(日程未定)
時間 11:00〜14:00
WEB 五島灘酒造(株)

 

杵の川 [諫早市]

住所 長崎県諫早市土師野尾町17-4 [地図]
電話 0957-22-5600
開催日 2020年3月21日〜22日
新型コロナウイルスの影響により、開催中止
時間 10:00〜15:00
WEB (株)杵の川

 

潜龍酒造 [佐世保市]

住所 長崎県佐世保市江迎町長坂209 [地図]
電話 0956-65-2209
開催日 2020年4月4日〜5日
※新型コロナウイルスの影響により、4月18日~19日へ延期
時間 10:00〜16:00
WEB 潜龍酒造(株)

 

森酒造場 [平戸市]

住所 長崎県平戸市新町31-2 [地図]
電話 0950-23-3131
開催日 2020年4月11日
時間 9:00〜17:00
WEB (有)森酒造場

今里酒造 [波佐見町]

住所 長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷596 [地図]
電話 0956-85-2002
開催日 2020年4月18日〜19日
※新型コロナウイルスの影響により、開催中止
時間 10:00〜15:00
WEB 今里酒造(株)

 

五島列島酒造 [五島市]

住所 長崎県五島市三井楽町濱ノ畔3158 [地図]
電話 0959-84-3300
開催日 2020年4月29日
時間 9:00〜14:00
WEB (株)五島列島酒造

 

福田酒造 [平戸市]

住所 長崎県平戸市志々伎町1475 [地図]
電話 0950-27-1111
開催日 2020年5月9日
時間 10:00〜15:00
WEB 福田酒造(株)

 

お酒好きにはたまらないイベント

みんなで楽しくお祝いするので、ついつい試飲しすぎちゃうこともあったりなかったり。
飲みすぎには気をつけましょうね〜!

本格的な酒蔵のお酒も良いですが、気軽にお酒の場を楽しみたい時は、こちらも参考にしてみてね!
投稿が見つかりません。

  • URLをコピーしました!
無料でお知らせ掲示板に書き込む

イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿

詳しくはこちら>>フリープランのお知らせ

ライターになって地域を盛り上げる

佐世保エリアの最新情報や、させぼ通信でまだ取り上げてないお店やスポットの情報を書いてみませんか?

詳しくはこちら>>ライター募集

こんにちは!丸顔主婦、望月アーモンドです。相棒メル子と一緒に取材しています。
好きなものは、宇宙、音楽、映画、読書、絵本、エコなどなど。
特技は太ること。グルメ記事の度に特技発動中!

マイブームはピアノと藤井風。

目次