\取材依頼・広告掲載はお気軽にお電話ください/
↓メールでのお問い合わせはこちら↓
↓掲載料金はこちらをご覧ください↓

紅葉が彩る伊万里・大川内山で11月1日(土)から開催されるのが、秋の恒例行事「鍋島藩窯秋まつり2025」です。
開窯350周年を迎える今年は、伝統の技を受け継ぐ職人たちの作品や、歴史ある神事がより一層注目を集めています。
焼き物の里を歩きながら、伊万里の秋を感じてみませんか。

「鍋島藩窯秋まつり」は、江戸時代から続く鍋島焼の産地・伊万里市大川内山で毎年行われる秋の恒例イベントです。
この地は、かつて佐賀藩が藩窯を置き、将軍家に献上する高級磁器「鍋島焼」を焼いていた場所。今も29の窯元がその伝統を受け継ぎ、精巧で美しい作品を生み出しています。
期間中は各窯元が通常より2~3割引きで販売し、掘り出し物や限定品が並ぶほか、紅葉に包まれた街並みを散策しながら、秋の伊万里の魅力をたっぷり満喫できます。
開窯350周年を迎える今年の秋まつりは、伝統行事から限定作品の販売まで見どころが盛りだくさん。
歴史に触れながら、伊万里ならではの文化と秋の絶景を一度に味わえるのが魅力です。
さっそく、お祭りの見どころをチェックしてみましょう。
11月1日(土)に伊万里・有田焼伝統産業会館で開催されるのが、「鍋島焼文化の継承」をテーマにしたシンポジウムです。
窯元代表や専門家が登壇し、350年受け継がれてきた鍋島焼の魅力と未来を語ります。
参加無料で、どなたでも伝統文化の奥深さに触れられる貴重な機会。ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
【開催日】
2025年11月1日(土)
【開催時間】
10:00~14:00
【開催場所】
伊万里・有田焼伝統産業会館
まつりの期間中は、350周年を記念した特別な作品が登場します。
若手作家が登り窯で焼き上げた、以下のようなここでしか出会えない逸品が揃いますよ。
・ぐいのみ
各1万1000円(税込み)・限定50個
・秋をモチーフにした記念小皿
各3850円(税込み)・限定350枚
1日(土)13時からの販売なので、気になる方は早めのお出かけがおすすめです。

地元飲食店の出店や特産品の販売など、伊万里の味を楽しめるブースも並びます。
紅葉に包まれた大川内山を歩きながら、温かい料理と職人の笑顔に出会えるのも秋まつりの楽しみ。地元ならではのグルメと風景を、のんびり味わってみてください。

【開催日】
2025年11月1日(土)~2025年11月5日(水)
【開催場所】
佐賀県伊万里市大川内山
【アクセス】
<車>長崎自動車道武雄北方ICより車で30分/西九州自動車伊万里東府招ICより車で20分
<電車>伊万里駅より車で15分(バスあり)
【お問い合わせ】
伊万里鍋島焼協同組合
TEL:0955-23-7293
紅葉に包まれた伊万里・大川内山で開かれる「鍋島藩窯秋まつり」は、長い歴史のある秋の恒例行事です。
350周年を迎える今年は、伝統行事や限定作品など、見どころがさらに充実していますよ。
焼きものの里を歩きながら、伊万里の文化と季節の彩りを感じるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿
詳しくはこちら>>掲載フリープランについて