\取材依頼・広告掲載はお気軽にお電話ください/
↓メールでのお問い合わせはこちら↓
↓掲載料金はこちらをご覧ください↓
佐世保の夏を盛り上げる恒例イベント「させほ夏祭り2025」が今年も開催されます。
2023年にスタートしてから毎年注目を集めるこのイベントは、伝統文化と国際交流を掛け合わせた佐世保ならではの夏祭りです。
盆踊りや屋台グルメ、縁日コーナーなど、世代や国籍を超えて楽しめる企画が盛りだくさん!今回は「させほ夏祭り2025」を存分に楽しむために、お祭りの魅力や楽しみ方をご紹介します。
佐世保の夏の新しい風物詩として注目を集める「させほ夏祭り」は、2023年に始まり、今年で3回目の開催を迎えます。
かつて市内各地で開催されていた夏祭りが、担い手不足や感染症の影響で中止に追い込まれる中、「地域の絆を取り戻そう」という想いから復活したものです。
このお祭りには、以下の3つのテーマがあります。
・国際親善交流
・佐世保地域の活性化
・日本伝統文化の継承
盆踊りを中心に人と人がつながる、交流の場として親しまれています。
大盛り上がりだった昨年のお祭りの様子は、こちらからチェックできます▽
この夏祭りの魅力は、国籍や世代を超えて多くの人が一緒に盛り上がれるところです。
より充実した時間を過ごせるよう、事前に見どころをチェックしておきましょう。
「させほ夏祭り2025」の見どころの1つが「大盆踊り」です。
「佐世保音頭」や「させぼばやし」、さらには「四ヶ町太鼓」といった佐世保の伝統的な曲目が復活し、わからなくなっていた振り付けも新しく再現されました。
また、国際色豊かな佐世保ならではの試みとして、洋楽「Livin’ On A Prayer」も採用されています。
シンプルな振り付けなので初めての方でも気軽に参加しやすく、世代や国籍を問わずに交流を楽しめますよ。
さらに「させほ夏祭り2025」の楽しみの1つが、屋台グルメ。
以下のような定番メニューから、
・かき氷
・焼き鳥
・からあげ
・焼きそば
佐世保名物まで、バラエティ豊かなフードメニューを楽しめます。
・佐世保バーガー
・チュロス
食べ物だけでなく、射的やくじ引きといった縁日コーナーも充実!家族連れや友人同士で楽しみながら、夏祭りならではの素敵な時間を過ごせるでしょう。
【日時】
・前夜祭:2025年8月29日(金) 18時~21時
・本 祭:2025年8月30日(土) 13時~21時
【場所】
佐世保中央公園 芝生広場
【住所】
〒857-0026 長崎県佐世保市宮地町89-1
【お問い合わせ】
一般社団法人公園活用推進協議会
0956-37-8488
【本祭タイムスケジュール】
・13:00~ 開演
・18:00~ セレモニー
・18:30~ 盆踊り
・20:30~ 大盆踊り
・21:00~ 終演
【アクセス】
・電車:JR佐世保駅から徒歩20分、佐世保中央駅から徒歩8分
・バス:松浦町(中央公園口)から徒歩2分、松浦町国際通りから徒歩4分
・車:佐世保駅より7分、佐世保中央ICより4分、ハウステンボスより25分、長崎空港より1時間、福岡空港より1時間半
【公式サイト】
佐世保中央公園、佐世保中央公園公式Instagram
「させほ夏祭り2025」は、日本の伝統文化と国際交流が融合した、佐世保ならではの夏祭りです。
迫力ある大盆踊りや多彩な屋台グルメ、昔懐かしい縁日体験など、数多くの見どころがあります。地元の方はもちろん、観光で訪れる方にとっても、忘れられない体験ができるでしょう。
佐世保の夏を存分に満喫したい方は、ぜひ「させほ夏祭り2025」に足を運んでみてください!
イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿
詳しくはこちら>>掲載フリープランについて