\取材依頼・広告掲載はお気軽にお電話ください/
↓メールでのお問い合わせはこちら↓
↓掲載料金はこちらをご覧ください↓
佐世保市で、2025年10月17日(金)~19日(日)の3日間に「第27回YOSAKOIさせぼ祭り」が開催されます。
全国から多くのよさこいチームが集まり、街全体が鳴子の音と笑顔に包まれる九州最大級のよさこいイベント。世代や地域を超えて会場全体がひとつになる、秋の佐世保を代表するお祭りです。
活気あふれる3日間を満喫するために、開催スケジュールや会場の詳細をチェックしましょう。
YOSAKOIさせぼ祭りは、佐世保の秋を象徴する恒例イベントです。市内各地がステージとなり、3日間にわたって多彩な演舞が繰り広げられます。
2025年は新たな企画も加わり、より華やかで熱気あふれる内容にパワーアップ。見逃せない3日間のスケジュールと注目のプログラムをご紹介します。
初日は、子どもたちが主役の「キッズタイム」からスタート。笑顔と元気があふれるステージに、会場全体が温かい雰囲気に包まれます。
夕方からは、今年初の「ハウステンボスナイト」が開催。光と音に包まれたテーマパークで、幻想的なよさこい演舞が繰り広げられますよ。
昼間の賑わいと夜の非日常的な演舞、1つのお祭りでまったく違う2つの雰囲気を楽しめるのが初日の魅力です。
キッズタイム | 10:30~12:30 |
---|---|
ハウステンボスナイト | 16:55~21:00 |
2日目の朝は、子どもたちが元気いっぱいに踊る「ジュニアステージ」からスタート。体を大きく使って表現する演舞に、観客からは温かい拍手が送られます。
午後からは「青春グランプリ」やアーケード街で「総踊り」や「大交流会」が開催され、踊り子と観客が一緒に盛り上がる時間に。鳴子の音が響き渡り、街中が笑顔と拍手で包まれます。
仲間と力を合わせて踊る姿や、観客との一体感が魅力の2日目。見ているだけで心が弾む、佐世保の活気を感じられる1日です。
ジュニアステージ | 9:00~10:00 |
---|---|
アーケード総踊り | 16:30~16:50 |
青春グランプリ | 17:00~19:45 |
アーケード大交流会 | 19:30~21:00 |
最終日は、迫力満点の「100バトルステージ」からスタートします。100人規模の踊り子たちが息を合わせ、一斉に鳴子を鳴らす姿は圧巻です。
午後からは、セミファイナル・ファイナルステージへ。これまでの演舞の集大成として、各チームが想いを込めた舞を披露します。
華やかな衣装、力強い演舞、そして観客の拍手が重なり合い、3日間の感動が最高潮を迎える、見逃せないクライマックスです。
100バトルステージ | 15:06~16:30 |
---|---|
セミファイナル | 16:30~17:00 |
ファイナルステージ | 16:45~20:00 |
【開催日程】
前夜祭:2025年10月17日(金)
本祭1日目:2025年10月18日(土)
本祭2日目:2025年10月19日(日)
【開催場所】
・名切お祭り広場会場(佐世保中央公園)
・アーケード会場
・1kmチャレンジパレード会場
・アルカス広場会場
・島瀬公園会場
・体育文化館会場
・佐世保駅前広場会場
・山県会場
・ハウステンボスナイト会場
・九十九島パールシーリゾート会場
・海上自衛隊倉島岸壁会場
・させぼ五番街会場
※各会場の開催スケジュールや詳細は「公式ガイドブック詳細版」で紹介されています。事前にチェックしてからのお出かけがおすすめです。
【お問い合わせ先】
〒857-1174 長崎県佐世保市天神3丁目2702-4 Soup-Upさせぼ内
YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会 事務局
TEL:0956-33-4351
FAX:0956-33-1133
E-mail:mail@yosa.jp
【その他】
公式サイト・ 公式Instagram
メイン会場は、JR佐世保駅から徒歩圏内の名切お祭り広場(佐世保中央公園)ですが、全12会場で演舞が行われ、期間中は街全体が祭り一色に包まれます。
それぞれの会場で見られる演舞が変わるので、事前に公式サイトやガイドブックなどでスケジュールをチェックしておくと、より心に残る思い出ができるでしょう。
熱気あふれる佐世保で、感動と活気に包まれる特別な3日間を過ごしてみませんか。
イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿
詳しくはこちら>>掲載フリープランについて