平戸市で光る!世界遺産イルミネーション「春日の祈り」開催中

【引用元:【平戸学】平戸市役所文化交流課公式Instagramhttps://www.instagram.com/p/DQtGXnnEwg0/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==】

長崎県平戸市の春日集落で今年も開催されているのが、世界遺産イルミネーションイベント「春日の祈り」です。

世界文化遺産に登録された歴史ある集落をやさしい光が包み込み、祈りの時間が静かに流れます。訪れる人の心をあたたかく照らす、平戸の秋の風物詩とも言えるイベントです。

家族や友人と一緒に、世界遺産の地・春日で穏やかな光の夜を楽しんでみませんか。

目次

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」とは?

【引用元:みジカなナガサキ長崎県広報テレビ番組公式Instagramhttps://www.instagram.com/reel/CxxKyYqSH1R/?igsh=MTR6ZWdscXRjYmdzbQ==

2018年に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、禁教の時代にも信仰を守り続けた人々の歴史を伝える貴重な遺産群です。

長崎県と熊本県に点在する12の資産で構成されており、平戸市の春日集落はその中のひとつ。自然とともに暮らし静かに祈りを続けてきた人々の歴史が、今も残る場所です。

棚田や石垣、神社や祠など、当時の面影を残す風景があちこちに広がっており、訪れるとゆったりとした時間の流れと、昔ながらの集落の雰囲気を味わえます。

棚田が輝く世界遺産イルミネーション「春日の祈り」の魅力

【引用元:平戸観光協会公式Instagramhttps://www.instagram.com/p/DQbc7F8kr7g/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==

平戸市春日集落の棚田をやさしく照らすイルミネーションイベント「春日の祈り」。地域の方々が協力して準備を進めるこのイベントは、毎年多くの人に親しまれています。

ここからは、幻想的な光の演出や、あたたかな雰囲気づくりの様子を紹介します。

7,000個のLEDが彩る幻想的な棚田イルミネーション

棚田をやさしく照らすのは、約7,000個のLEDライトです。

15分ごとに色を変えながら、春日集落の四季を表現する光の演出は圧巻

夜風に揺れる灯りと静かな景色が重なり、幻想的な雰囲気を楽しめます。

春日集落案内所「かたりな」で感じる温かなひととき

イルミネーション期間中は、春日集落案内所「かたりな」も通常より開館時間を延長し、19時30分まで営業しています。

館内では春日に伝わる信仰具の特別展示が行われ、地域の歴史や文化に触れることができますよ。

コーヒーの販売もあり、温かいコーヒーを片手にゆったりと棚田の灯りを眺める時間もおすすめです。

まとめ|世界遺産イルミネーション「春日の祈り」詳細をチェック

【引用元:【平戸学】平戸市役所文化交流課公式Instagramhttps://www.instagram.com/p/DQtGXnnEwg0/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==
【引用元:【平戸学】平戸市役所文化交流課公式Instagramhttps://www.instagram.com/p/DQtGXnnEwg0/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==

【開催日時】
令和7年11月1日(土)~11月30日(日)
【点灯時間】
日没から約4時間(見頃は18~20時)
日没を感知して点灯し、約4時間後に自動で消灯されます。
【開催場所】
〒859-5373
春日集落案内所「かたりな」周辺の棚田
(長崎県平戸市春日町166-1)
【主催・共催】
主催:平戸市
共催:春日町まちづくり協議会 安満の里春日講

世界遺産・春日集落の棚田を包む光景は、平戸だけで見られる感動の絶景です。

この秋はやさしい灯りに照らされた風景を眺めながら、ゆっくりと流れる時間を感じてみませんか

家族や友人と訪れれば、きっと心に残る温かな思い出ができるでしょう。

  • URLをコピーしました!
無料でお知らせ掲示板に書き込む

イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿

詳しくはこちら>>掲載フリープランについて

AI・ロボットに奪われない技術職

県外の造船所勤務で
ゆとりある生活を送る

目次