\取材依頼・広告掲載はお気軽にお電話ください/
↓メールでのお問い合わせはこちら↓
↓掲載料金はこちらをご覧ください↓

少し前から他県で続々とオープンしている「りんご飴専門店」がついに佐世保にも誕生しました!
添加物不使用でりんご本来の甘みを感じることができるりんご飴が販売されていますよ。
こんにちは!映えと流行を追い求めていたい派のゆきねです。
今回は佐世保に新しく誕生したりんご飴専門店の『afternoon Candy』さんをご紹介します。
市街地エリアにあるお店なので、お出かけやお買い物の前後に寄ることができますよ!
『afternoon Candy』さんは谷郷町バス停の目の前、マクドナルド相生町店の向かいにあります。

お店の前には2台分の駐車場があるので、お車でのご来店も可能ですよ。

お店の入り口までの道は植物に溢れていました。「コンクリートの建物が多い周辺地域に緑を」という想いが込められているそうです。

さらに進んでいくと、りんごのディスプレイや滝もあってウキウキしながら来店です。

こじんまりとした店内には「りんご」にまつわるディスプレイがたくさんあって可愛いですよ♪

メニューはこちら!プレーンのりんご飴(600円)と月替わりフレーバー(650円)が販売されています。

カットは無料でお願いできるので、1時間以内に食べる際はカットしてもらってくださいね。

お店のインスタグラムのDMにて予約も受け付けられています(受け取りの1時間前まで)。
詳しくは『afternoon Candy』さんのインスタグラムをチェックしてみてください。
『afternoon Candy』さんでは季節に合わせた品種のりんごを用いてりんご飴が作られています。
取材時は、甘みと酸味のバランスが絶妙な「サンふじ」という品種のりんごが使用されていました。

今回は「プレーン」と12月限定の「ホワイトチョコパウダー」のりんご飴を1つずつ頂いてきたのでご紹介します。
はじめに「プレーン」を頂きました。りんごのみずみずしさと絶妙な厚さと甘さの飴が絶妙です♪

よく考えたら人生初のりんご飴だったのですが、りんごのフレッシュさに感銘を受け、やみつきになりました。
続いて、12月限定の「ホワイトチョコパウダー」はホワイトチョコの甘い香りがたまらない・・・♡

しかしホワイトチョコが主張しすぎることはなく、りんご本来の味もしっかりと感じることができて、とても美味しかったです。
りんご飴ってツヤツヤでまるくて・・・映えますよね!
お店の方にご協力いただいて、お写真をたくさん撮らせていただきました。



みなさんも「早く食べたい」という気持ちをぐっとこらえて、インスタ映え写真を撮ってみてください♪
『afternoon Candy』さんは「果実をもっと身近に」、「添加物を使用しないお菓子作り」という観点からりんご飴専門店をオープンされました。

食事にはできるだけ体に良いものを取り入れたいですし、「添加物不使用」と聞くと安心して食べることができますよね。

お子さんやご自身のおやつに『afternoon Candy』さんのりんご飴を取り入れてみてはいかがでしょうか。
少しでも気になった方は、ぜひ1度『afternoon Candy』さんを訪れてみてください!
afternoon Candy (アフタヌーンキャンディー)
住所|長崎県佐世保市谷郷町3-5
時間|13:00~16:00
定休日|土日祝
駐車場|あり
支払い|現金、各種クレジットカード、各種交通系ICカードなど