『それゆけ!ミニ四駆女! 』
愛車はブリッツァーソニック ブラックスペシャルのTAKE-Dです。こんにちわ!
ミニ四駆を全く知らない女の子が、ミニ四駆を始めて、ミニ四駆の大会に出場!あわよくば優勝したる!
ってことでスタートしました「ミニ四駆女」
初めての改造編
前回までのコロタスさん、初めて組立て走らせて、とても楽しかったようですね。
そして今回はもっと早く安定した走行をさせる為に、改造してみましょう!
ってことで、まずは改造する為のパーツをゲットしましょう!

なんせワールドキング長崎は品揃えも県内一ですから、迷いますねぇ〜
常連さんに教わりながら、選んでいきます。
サクサクっとゲットしました〜。
今回の改造パーツ
15455 | ライトダッシュモーター ミニ四駆の性能アップ用高効率モーターです。アトミックチューンモーターとハイパーダッシュ2モーターの中間的なパワーで扱いやすく、いろいろなレースに使えます。エンドベルは鮮やかなイエローカラー。 |
---|---|
15432 | スーパーXX・スーパーIIシャーシ用超速ギヤセット スピードの伸びが魅力の超速ギヤ(3.5:1)のセット。スパーギヤ、カウンターギヤ、2種類のシャフトに加えて、620丸穴ボールベアリングのセット。 |
15450 | ARシャーシ ファーストトライパーツセット 9mm、13mm、19mmローラーに加えて、フロントは11mm、リヤは11mmと17mmのローラーも取り付けできる前後のFRPプレートをはじめ、13mm低摩擦プラローラー、マスダンパー、スタビポールなどレース参加に欠かせない基本的なパーツのセット。 |
15438 | 強化ギヤ&ワンロックギヤカバー (スーパーIIシャーシ用) ビス止めされたロックレバーを動かして、ワンタッチでギヤカバーのオープン・ロックが可能。メンテナンス性をさらに高めます。 |
15459 | ARシャーシ サイドマスダンパーセット ARシャーシの着地安定性をアップさせるパーツセットです。FRP製サイドプレート×2、マスダンパー×4、スタビポール×4のセット。 |
94835 | AO‐1028 ミニ四駆 EXサイドステー |
それでは、早速パンダを改造していきましょう!
現状のパンダをバラしてチューンアップするわけですねー。
組み立てた時と逆の手順でね!
あ、手前に置いてあるのは、ダッシュ!四駆郎の1巻ですよ。
先生に教えてもらいながら、先ほどのパーツを組み替えていきます。
ちなみにこのタイヤ、常連さんにいただきました。ありがとうございます。
こちらのボールベアリングも!ほんとうに感謝です。Gゾーン
今回も説明書を読みながら
なんだかんだ、だいぶ省略していますが〜
いい感じですね〜
パンダをのっければ、完成〜!
すぐさまコースへかけていくコロタスさん。実は前回、コースアウトしまくってましたからね〜
でも今回は、バッチリ対策もしたし!
目線は違うけれど、安定した走りになったようですね!
これまでのおさらい
実は今回、とても久々な「ミニ四駆女」なんですが、知らない方もいらっしゃるので、ここでサラッとおさらいさせていただきます。
ミニ四駆を全く知らない女の子が、ミニ四駆を始めて、ミニ四駆の大会に出場!あわよくば優勝したる!
ってことでスタートしました「ミニ四駆女」
ミニ四駆の車体選びから。。。
組み立てて〜
走らせる〜
このような流れを経て〜今に至るわけですね!
ということで次回は、まさかの・・・
◎次回、まさかの卒業!?
ホビーショップ ワールドキング長崎
住所 | 2016年12月25日まで →佐世保市広田2丁目1-11 [地図] 2017年1月3日より |
---|---|
電話 | 0956-55-4179 |
時間 | 平日:14時から22時 土日祝日:11時から22時 |
定休日 | なし |