※この記事は[As design株式会社]の提供です
目次
賢く家を買う方法|As design株式会社
あなたは、将来、家を建てようと考えたことはありますか?
実際に近い将来、家を建てようと考え、動き出している方もいるかもしれません。
では将来、家を建てようと考えている人は、まず何からスタートしているでしょうか?
この最初の一歩を間違えると、住宅ローンの総支払額を多く払うことになり、損をしてしまうかもしれません。
損をしない為にも、是非読み進めて頂きたいと思います。
家を建てる時、何からはじめてますか?
まずはじめに、家を建てようと決意したあなたは何から始めますか?


どんな家に住みたいか、イメージを固めています!

期間は5年くらいかけて、目標は300万円です!
みなさん、それぞれの考えで、家づくりの第一歩を踏み出していますね。
土地探しや住宅展示場めぐり、そして貯蓄も、家を建てるには大切なことです。
しかし、その第一歩は、賢く家を買う為の順番として、正しい第一歩なのでしょうか。
今回は、人生においてのお金のプロ、ファイナンシャルプランナーの方にお話を聞いてみたいと思いますよ。
ファイナンシャルプランナーの亀野さん
こちらはAs designの代表取締役社長の亀野さんです。
As designは、デザイン性と機能性を兼ね備えた注文住宅を提案している、佐世保市の会社です。
亀野さんは、As designの社長として活躍される一方で、ファイナンシャルプランナーとして、多くのお客様の夢や目標をかなえるために資金計画を立てています。
経済的な側面から実現に導く方法を考え、サポートされていますよ。

家を建てる計画を始めた方が、まず最初にすることで一番多いのは、土地探しです。
お話を聞いていると「土地を探して、何年も経っています。なかなか良い土地が見つからなくて進んでいません。」という方もいらっしゃいます。
家づくりを考え始めた方が、なかなか進まない理由として、土地が見つからないというだけではない場合がほとんどです。
実は、お金の問題が具体的に決まっていない方が多く、そこに大きな問題があると私は考えています。
まずは今の現状を把握すること、そしてそれを踏まえて計画を立てることが、何よりも家づくりの第一歩であり、賢く家づくりができる方法だと思います。
現状の把握
家づくりの第一歩として、「現状の把握」ということですが、具体的にどんなことをしたら良いのでしょうか。

そうすると、住宅メーカーの営業さんは、「うちの会社の売りは、ここです!では、それを踏まえてプランを作りますね!」とプランを出してくれます。
しかしプランを見て、「あれ?思っていたのと違う・・・」という様に感じ、自分の理想と違うプランが出てきてしまうことが多くあります。
それから、理想をいろいろとお願いするうちに、だんだん予算が膨らんでくる・・・という感じですね。
そして、みなさん最後の方に、「あれ?これ払っていけるのかな?」と不安になってきます。
しかし後戻りはできず、最終的に自分が覚悟を決めればいいと思っている方が多いのですが、これが間違いなんです。
これは、値札を見ずに、商品を購入するのと同じ状態とも言えます。
なので、まずは現状の把握をすることが必要になってきます。


現状を知るということを怖がる方がいますが、知らないことが一番怖いことなんですよ。
5年後に買う?今買う?
現状の把握をしたとして、では資金についての計画です。
今から数年かけて貯金をして家を建てる場合と、頭金なしで今建てる場合と、どちらがお得に建てることができるのでしょう。

仮に、32歳の方で5年くらいかけて自己資金をためようと思っている方がいるとします。例えばこんな方。
夫、妻、長男(3歳)長女(1歳)
【現在の住まい】
賃貸アパート:家賃6.5万円

年収は、500万円くらいです。家を建てようと思っているんですが、ここだけの話、貯金はないです。今から貯めて行こうと妻と計画を立てています。
だって、頭金は貯めといた方がいいでしょ?

主人と相談して家づくりの為にお金を貯めようと決めました!頑張ります!
この方々は5年後、どのくらいのお金が貯まり、どのくらいの住宅ローンを組むことになるのでしょう。
頭金なしで今購入する場合と、5年後に購入する場合の比較がコチラ▼▼
では、こちらについて亀野さんに解説していただきましょう。

今は、住宅ローンの金利が1%くらいと本当に安いです。でも、これっていつまで続くかわからないですよね。
この方は、毎月家賃を6.5万円払っており、5年間払っている間も貯蓄には繋がりません。
日々、物価は上昇していますので、5年後、1%上昇するとします。
また、金利も日々変わっていますので、金利が0.5%上がったとすると、このシミュレーションでは5年間で頭金の貯金をしているつもりが毎日5千円捨てていることになります。


今は金利が低く、定期などの預け入れをしても利息でお金が増えないため、安い金利のうちに借りて、5年間払うはずだった家賃を住宅ローンの返済に当てた方が完済年齢も5年早い上に無駄なお金を払わなくて済みます。
これが、バブルの時のような金利の高い時代だと今とは真逆の戦略をとる必要があります。
今だから、頭金を貯めるよりも早く買った方が得なのです。
なるほど。
こうやって、家計の現状を把握して、現在の金利などを合わせてシュミレーションをしてもらうと、とてもわかりやすいですね。

ですので、まずは私たちの様なファイナンシャルプランナーと一緒に現状を把握し生涯の費用をシュミレーションすることが必要になってきます。
シュミレーションすることで、住宅にかけられる金額もわかってきます。
また、今の問題さえわかれば解決方法を考えることもできます。
その問題点を一緒に解決してくれる家づくりのパートナーを早く見つけることが、家づくりを成功させる方法とも言えますね。
まとめ「賢くお家を買うには?」
最後に、亀野さんは、賢くお家を買うにはどうすることが大事だと思いますか?

しっかり現状把握する為に、かならず住宅の専門知識があるファイナンシャルプランナーに相談する事をオススメします。
知った方は、傾向と対策をねることができます。
現状を把握することで、退職までの期間で、どういった戦略で生活してくのかを考えることができます。
戦略がわかれば、賢くお家を買うことができ、失敗しない家づくりにつながっていくと思います。
もっと詳しく知りたい人は
今回、亀野さんが代表を務めるAs designでは、賢い家づくりをする為の勉強会が無料で開催されます。
これから家を建てようとしている方、将来的にマイホームを検討している方などに向けて、家づくりに必要なお金の話、家を建てる前に学んでおくと良いことなどをわかりやすく学ぶことができます。
正しい家づくりには順番があります。どうせ建てるのであれば、賢く建てたいですよね!
是非、勉強会に参加して、賢く理想のマイホームをゲットしましょう!
場所 | 長崎県佐世保市平瀬町2 佐世保市民文化ホール[地図] |
---|---|
日時 | 2020年7月26日(日) 13:30〜16:30 |
料金 | 無料(要予約) |
Asdesignってこんな会社
As designの家についてもっと知りたい方はこちらも参考にどうぞ。
ママ雑誌として有名な「mamagirl」でも掲載されています。
こちらも是非ご覧ください。
As design株式会社
所在地 | 長崎県佐世保市谷郷町1-24[地図] |
---|---|
電話 | 0956-80-3653 |
事業内容 | 新築建築工事の請負及び設計・管理 |
web | As design-ホームページ As design-Instagram |