※この記事は[As design株式会社]の提供です
目次
住宅会社を選んだ理由|As design株式会社
家を建てようと考え始めた時、どのくらいの予算が必要かなんて全く想像できないまま、とりあえず住宅展示場に行ってみたりするかと思います。
最近では、GoogleやSNSで住宅に関して検索をして、ヒットした会社へ見学に行ってみたりもしますよね。
いろんな住宅会社の話を聞いて、それぞれの会社の情報を集めて、「よし!この会社に決めた!」となり、家の建築は始まるわけです。
自分の家を建ててもらう住宅会社選びは、とても重要な事。
何十年と住むことになる家ですから、絶対に後悔したくないですよね。
では、実際に家を建てた方がどのようにして住宅会社を選んだのかって気になりませんか?
ということで、今回は、佐世保市谷郷町にある住宅会社「As design」を選んで、家づくりをしたご家族のもとへ、『As designを選んだ理由』を伺いにいきました。
As designとは?
As designは、佐世保市谷郷町にある住宅会社です。
このAs designの特徴は、住む方のライフスタイルを徹底的にヒアリングし、その方に本当にあった住まいを提案してくれるところです。
考え方や好みが違う様に、快適な暮らし方にも違いがありますよね。
その為、その人や家族によってそれぞれ異なる間取りの住宅が完成します。
また、As designが提案する住宅は、R+houseを取り入れています。
R+houseとは、”デザイン性”と”機能性”を高水準で両立し、「高気密・高断熱・高耐震」を兼ね備えた高性能な住宅のこと。
As designのR+houseについては、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
さて、ここまでご説明すると、「As design」のお家は良さそうだなと思いませんか?
とは言っても、佐世保市にはAs design以外にも様々な住宅会社があります。
では、様々な住宅会社の中でAs designを選んで実際にお家を建てた方は、何故As designを選んだのでしょう。その理由をいよいよ探っていきたいと思います。
S様のお家-玄関-
今回は、Asdesign代表の亀野さんと一緒に、S様のお家にお邪魔してきました。

4人家族のS様ご一家
こちらが、S様のお家。
白い壁が特徴的な、シンプルでスタイリッシュな外観の平屋のお家です。
–とっても素敵なお家ですね〜。シンプルでオシャレな雰囲気がします。

–お邪魔します。大きな窓があり開放的な玄関ですね〜。

夜帰ってきた時、玄関の窓からライティングされている外の風景が見えるので、とても気に入っています。


壁には光が当たると、凹凸の陰がでるようなタイルを貼っています。
フラットな壁とくらべ、とてもオシャレな空間が演出されています。
S様のお家-リビング-
–リビングも広々していますね〜!

リビングは過ごす時間が長いので、窮屈に見えないようにお願いしました。
子供たちも小さいので、全て見渡せるようにしてもらいました。

また、和室をつなげているので、広く見える様にもしています。
–なるほど〜!広々空間にしか見えません!間接照明も素敵ですね〜。

角度を変えても使うことができるので、テレビの裏に光がきたり、雰囲気を楽しむことができます。


S様のお家-キッチン-
–キッチンも広々していて、使いやすそうですね〜。

そして、食洗機から食器がしまいやすいようにしたいと思っていて、このスタイルになりました。
実はこの食器棚も、亀野さんに一緒に買いに行ってもらったんです。
–お買い物もご一緒されたのですね!


パントリーも収納がたくさんあるんですが、実は私は、これ以上収納が欲しいとお願いしていたんです。
ですが、亀野さんに「これ以上はいらないと思う」とハッキリ言われました(笑)。
実際に住んでみると、ちょうどよかったんです。


他の選択肢
–マンションやリノベーションは考えなかったのですか?

だけど、子供も小さいし走り回ったりして、迷惑をかけるかもしれないと思ったのと、一軒家に憧れもあって。
予算を抑えられるかもしれないし、リノベーションでもいいかなと思っていたんです。
なので亀野さんに相談してみました。リノベーションでもいいと思いますか?って。
そうすると中古物件は基礎がしっかりしていないから、将来的にメンテナンスが必要になってきたり、結局新築と同じくらいの金額になることも教えて頂いて、それならやっぱり新築にしようと思いました。


平屋だと、子供たちが巣立ったあとも暮らしやすいですし、コンパクトな平屋にすることによって、費用も抑えられます。
リノベーションも悪くないんですが、これは場合によります。
元々古いお家を持っているならリノベーションでもいいと思います。ですがS様の場合は、新しくお家をたてた方が、S様の為だと思ったんです。
リノベーションに耐えられるお家を購入するのも、金額がかかります。
築年数が40年とか45年を超えると、耐震性に問題があったりするので、良い中古物件になると、むしろ価格が高くなってきちゃうんです。
まだまだお子さんも小さくて40年は今後生きると考えると、リノベーションだと、そのあとの補修なども必要になってくるので、結局お金がかかってしまいます。
何歳から何歳まで生きた場合のお子さんの教育費、老後の費用などのライフプランを考えると、新築で購入できる金額が割り出せたので、S様も納得して新築を建てることができたのではないかと思います。

–他の住宅会社の見学などは行かなかったのですか?

でもやっぱり、相談したことに対して、的確なアドバイスをもらえるので、As designさんがいいと思ったんです。
As designで家を建てた理由
–ではズバリ、なぜAs designを選んで、家を建てたのですか?

インテリアはもちろん、お金のことも、全てにおいて相談できたことが一番の理由です。
質問したことに対して、的確な答えをいつも出してくれるので、信頼することができたんです。

–なるほど〜。ステキなお話ありがとうございました!
新築以外の住まいも考え、他の住宅会社にも足を運ばれていたS様。
As designでお家を建てた今、そのお家は、S様ご一家の笑顔溢れる空間となっていました。
それは、まさに「自分にあったお家」だからではないでしょうか。
As designだからできること
最後にAs design代表亀野さんにAs designだからできることをお伺いしました。
–様々な住宅会社が佐世保にはありますが、Asdesignだからこそできることってなんだと思いますか?
住まいについて検討しているお客様たちの年齢や予算(教育費・老後の費用など含めて)・趣味や暮らし方などをしっかりヒアリングさせて頂いてその方にあったご提案を得意としています。
なのでそれが結果、新築なのかリノベーションなのかはどちらでも良いと思っています。
その上で、人が快適に過ごせる住環境というのはお家の性能が密接に関わってくるので「・断熱 (UA値6前後)・気密 (C値1未満)・計画的な換気」について具体的な数値に基づいて住宅の計画を行っています。
また、デザインにも耐久性があります。その為、流行りに乗ったデザインではなくお客様の暮らし方や好み・その土地の条件等を活かした長く愛せるデザインのご提案を行っています。
多くの方にとって一生に一度の大きな買い物。毎日の暮らしを快適なものにして頂く為に、本当に満足してもらえる家づくりをしていきたいと考えています。
そのお手伝いができるのがAs designだと思っています。
いかがでしたでしょうか?
佐世保の魅力あふれる住宅会社、As design。
様々な住宅会社の中から、お家を建てる際には、是非参考にしてみてくださいね。
もっとAs designについて知りたい方はインスタグラムをチェック!
勉強会もあります
賢い家づくりをする為の勉強会が開催されます。
お家づくりに必要なお金の話などお家を建てる前に学んで、賢くお家を建てましょう!
場所 | 長崎県佐世保市平瀬町2 佐世保市民文化ホール[地図] |
---|---|
日時 | 2020年7月26日(日) 13:30〜16:30 |
料金 | 無料(要予約) |
As design株式会社
所在地 | 長崎県佐世保市谷郷町1-24[地図] |
---|---|
電話 | 0956-80-3653 |
事業内容 | 新築建築工事の請負及び設計・管理 |
web | As design-ホームページ As design-Instagram |
中も是非、ご覧ください。