ランチパック『ビーフシチュー』
パン好きライターでおなじみ、yukariです〜。
みなさん、今日もパン活してますか?私の最近のパン活は、ネットサーフィンによる、情報収集。
何か新しいパン屋さんはないか、はたまた新発売のパンはないかと探しておりました。
で、見つけましたよ!
お手軽に食べられるパンの中でも、トップ5には入るであろう「山崎製パンのランチパック」から、なんと佐世保鎮守府開庁130年記念の『ビーフシチュー』が2019年7月1日に発売!
いち早く食べたい!ってことで、発売当日に、 マックリバリュー中里店でゲットしてきました!
ランチパックとは?
まずはおさらい・・・ランチパックとは?
具材を柔らかい食パンで挟み、4辺を圧着して外側の耳を切り落とした特徴的な形状のサンドイッチで、潰れ防止のために包装内部を脱酸素気体で満たして販売している。具材の液分が浸透して食感を損なわぬように、肌理が細かい専用のパンを用いている。
甘い系のランチパックだったり、惣菜系のランチパックだったり、とにかく種類豊富で、バラエティ豊かですよね!
小腹が空いた時にはちょうどいいですし、私は手を汚さずに食べれちゃう部分にも魅力を感じております。
ランチパック ビーフシチュー
では早速、『ランチパック ビーフシチュー』をご紹介!

そんな声が聞こえてきた様な、聞こえていない様な。
では、『ビーフシチュー』早速いただきます。
パッケージの、平瀬町にある「旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館」の写真が目を引きますね。
(旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館:長崎県佐世保市平瀬町2[地図])
海軍さんの格好でしょうか?可愛らしい子供達も描かれています。
香りをそのまま伝えることができないのが残念なくらい、開封した瞬間ビーフシチューのいい香り。
旧日本海軍のレシピが書かれた「海軍割烹(かっぽう)術参考書」を参考に、4月から試作を重ね、誕生したという『ビーフシチュー』。
お肉の食感もあり、本格的なビーフシチューの味を感じることができました〜!
もし近くにレンジがある場合は、「600Wで10秒程」温めると、さらにビーフシチュー感が増すのでオススメです。
九州各県と山口県下関市のスーパーやコンビニエンスストアで、2カ月程度販売予定とのことなので、是非、みなさまも『ランチパック ビーフシチュー』を味わってみてはいかがでしょうか〜?
佐世保にまつわる商品
佐世保にまつわる商品、過去にはこんなのもありました!
その他、佐世保にまつわる商品を見つけた方、もしくは近日発売の商品を知っているという方はどうぞ、させぼ通信まで。
ランチパック「ビーフシチュー」
販売場所 | 九州各県と山口県下関市のスーパーやコンビニエンスストアで、2カ月程度販売。 |
---|---|
web | ランチパック ビーフシチュー |
ランチパックから2019年7月1日に発売された、『ビーフシチュー』です。
佐世保鎮守府開庁130年を記念して、佐世保港街グルメ「海軍さんのビーフシチュー」をイメージしたビーフシチューとなっております。
カロリーは103kcal、たんぱく質は3.1g、脂質は2.4g、炭水化物:17.2g、食塩相当量:0.7g、ざっとこんな感じになっております。
よろしくね!