日本一面積が広いテーマパーク「ハウステンボス」
ハウステンボスって広いんですよ。
そう、誰もが知っているかの有名なディズニーランドの3倍の広さなんですよ。3倍。
ディズニーシーと合わせても約1.6倍。ハウステンボス恐るべし広さですね。ディズニー行ったコトない私にはピンときていませんが。
ハウステンボスっていろんなエリアのそれぞれが個性があって、どのポイントも見逃せないってもんだから困っちゃうのが足腰の疲れ。
一番奥のパレスハウステンボスはイルミネーションも綺麗だし、お庭も綺麗だからどうしても行きたい…。
でも…
遠い。
そんな時に、オススメな乗り物に出会っちゃいました。
乗れる場所がここ、アトラクションタウン入口周辺(フラワーロード出口)にある
◎ワンダーホイール

乗る物はこれ!エアホイールS3!
そう、セグウェイをシュッとした感じの乗り物です。こちらは、「搭乗型移動支援ロボット」といい、 国土交通省が支援する“高齢社会の進展への対応や地球温暖化対策の推進等のための日常生活での近距離の移動手段“なんです。
どんなプランがあるか見てみますと、
ライセンスを取得して自由に走行したい人にオススメ
体験+ショートツアー+レンタル
- 60分 4,000円
- 120分 5,000円
体験後、ライセンスを取得してご自身でパーク内を自由に回ることができるコースです。
※ライセンスの有効期間は1年間。
※ライセンス保有者はレンタルが2000円オフ!
年間パスポートを持っている人は特にいいですね。
ちょっと乗ってみたい人・あんまり時間ない人にオススメ
体験コース
- 30分 1,000円
体験コースでワンダーホイールを体験してみたいという人にお手軽なプランです。
夜のハウステンボスを一気に見て回りたい人にオススメ
ナイトツアー
- 60分 2,000円
20時からライティングされたハウステンボス内を案内してもらえるプランです。

では早速体験!
電源を入れて、下のストッパーを折りたたみます。
起動させたらあとは乗るだけ!ここにトトンって階段一段登る感じに乗ります。
あとは体重移動やハンドル操作でスイ〜っと移動できちゃうんです。人通り少ないところで練習しちゃいます。
体験コースでコーナーリングやスラロームなど走行練習したあとは早速テンボスをツアー開始!
こんなところや、
こんなところを走行できます。少し高い目線から見るハウステンボスは、いつもと違った印象で見え、新たな発見もあったりでいい体験ができました。
ワンダーホイールでは体験したS3を購入するコトもできるんですって。気になる人はショップで詳しく聞いてみてください
「搭乗型移動支援ロボット」エアホイールS3は、ハウステンボス内を風になって移動したい人、ハウステンボス場内を歩き回る自信がない人、ちょっと目立っちゃいたい人、そんな人にオススメな乗り物ですね。興味ある人はショップを訪ねてみられてはいかが〜?
ワンダーホイール
住所:佐世保市ハウステンボス町1-1 [地図]
場所:ハウステンボス場内アトラクションタウン入口周辺(フラワーロード出口)
ハウステンボス総合ナビダイヤル:0570-064-110
WEBサイト:ワンダーホイール