させぼっくす99『道の駅 大集結祭』
2019年2月17日(日)に相浦中里インターを降りてすぐにある、佐世保唯一の道の駅させぼっくす99で「道の駅 大集結祭」が開催されるようですよ〜
青い海におよそ208もの小さな島が浮かぶ、九十九島。
「九十九」には「数え切れないほどたくさん」という意味が込められています。
させぼっくす99は、そんな数え切れないほどの佐世保の魅力が、ぎゅぎゅっとつまった宝箱のような場所
という意味が込められて2016年に佐世保初の道の駅としてオープンした道の駅ですね〜「九十九」には「数え切れないほどたくさん」という意味が込められています。
させぼっくす99は、そんな数え切れないほどの佐世保の魅力が、ぎゅぎゅっとつまった宝箱のような場所
そんな「させぼっくす99」で開催される「大集結祭」は今年で3回目となります!
昨年同様、県内にある11の駅が大集結して特産品などの販売が行われるみたいですね〜
各道の駅の逸品や人気商品、特産品などの販売、大村湾焼き牡蠣、かんころ餅、干物、雲仙ハム、彼杵茶等の試飲・試食などなど魅力的なモノがたくさんあります!
さらに今年は、水陸機動団と県内道の駅が初めてコラボする『イレブン鍋』と『ぜんざい』のふるまいもあるんですって!
そして、長崎県内道の駅限定の新商品「長崎茶棒」の試食・販売もあるんですよ~!
うっわ~!
気になる~!!
参加する11の道の駅
なかなか行けない遠い市町の道の駅。
でも、この日は佐世保に居ながら長崎県内を広く楽しめますよ!
お楽しみ!『イレブン鍋』と『ぜんざい』のふるまい
「陸上自衛隊野外炊具1号」による『イレブン鍋』と『ぜんざい』のふるまい!
この日1日限りのコラボイベントですよ~!
楽しまないともったいない!
イレブン鍋のふるまい
寒い季節はやっぱり鍋ですね!11ヶ所の道の駅から集めた素材が集合した鍋。何が入っているのかな~??中身はお楽しみ♪配布時間 10:00〜 限定 200食
ぜんざいのふるまい
お昼を食べてちょうど甘いものを欲する時間♡あったかいぜんざいを食べてホクホクうまうまできそうですね〜!配布時間 13:30〜 限定 200食
どちらも200食限定みたい!
朝から鍋を食して、ぜんざいまで堪能しちゃいましょう♪
「99」これなんて読む?
最後に「させぼっくす99」の「99」の部分。
みなさんはなんと読んでいますか?
「キュウジュウキュウ」or「ナインティナイン」
正解は「ナインティナイン」の様です。
なんで「ナインティナイン」なのかは知らないけど
今週末は「ミチノエキサセボックスナインティナイン」の特産品の大集結を楽しんでみては〜?
冬の佐世保はイベントがたくさん♪
佐世保の冬は暇してる時間なんてないかも!
楽しいイベントはまだまだありますよ~♪
イベントをまとめてチェックしたい方は、こちらもぜひ~♪
させぼっくす99 道の駅 大集結祭
開催日 | 2019年2月17日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00〜16:00 |
住所 | 長崎県佐世保市愛宕町11 [地図] |
電話 | 0956-42-6077 |
web | させぼっくす99 |