煩悩を吹き飛ばして新年を迎えよう!佐世保の「除夜の鐘」やってるとこまとめ

除夜の鐘_佐世保
目次

佐世保で「除夜の鐘」やってるとこまとめ

ごーんごーん・・・

某テレビ局の赤チームと白チームにわかれて歌を披露しあう番組も終わるころ、どことなく聞こえてくる鐘の音。。。

そうそう一年をしめくくる行事といえば、「除夜の鐘」ですね!

でも、「除夜の鐘」っていったい何だろう?

どこでやってんだ?

何回撞くの?

お寺に関係のない自分でも行っていいのか???

って、わたくしヨネっちは、いろいろと疑問がわいてきたので、上柚木町にある「西光寺」さんにお話を聞きに行ってみた~

西光寺(上柚木町)

大野から柚木方面へ車を走らせていると、大きな仏像が見えてきます。
西光寺_不動明王

おーでかい!

この仏像は「不動明王」さんらしいです。

めっちゃ怖い顔してますが、このお釈迦さんは別に怒ってるわけじゃないらしいですよ。

ぼくら人間どもが道を踏み外さないよう、わざと怖い顔を作って「おれが見てるゾ」って見守ってくれてるらしいです。

「西光寺」は知らなくてもこの不動明王は見たことあるや!って人は多いんじゃないでしょうか~?

てことで、到着です。これは本堂。
西光寺外観

除夜の鐘って何のこと?

除夜っていうのは「大みそかの夜」って意味らしいです。

1年の最後の日のことを「除日」という風に中国とかの漢字文化圏では今も言うらしいですが、その除日の夜につく鐘ってことで、「除夜の鐘」っていうんですね~!

でもって、除夜の鐘は多くのお寺で108回撞かれ、この「108」という数の由来については諸説あるようですが、一般には煩悩説が有名。

除夜の鐘_佐世保

じゃあ「煩悩」っていったい何?

すーっごく簡単に言うと「欲望」ってことらしいです。

いろいろ教えていただいたんですが、そのまま書くと量も多くなっちゃうので、わたくしヨネっちがざっくり乱暴に理解したところによると、私利私欲、利己的な欲望ってことですね。

世界平和を願ったり、人の幸せを願ったりする欲望は、煩悩とは言わないようです。

 

よかれと思ってやったことでも、相手がそうでもない反応して、その時に「してやったのに!」って思うような欲望は、煩悩らしいです。

 

・・・・・ちょい心当たりありますね。

それでは、除夜の鐘を撞きに来る人は、どんな感じの流れで撞けばいいのかも聞いてみました~

西光寺での除夜の鐘の楽しみ方

多くのお寺では、24時前(23時45分ごろから)除夜の鐘を撞きはじめるそうですが、ここ西光寺では24時から撞き始めるそうです。

まずは、入ってすぐにある鐘のとこに並びましょう~

そして順番が来たら、去年1年の自分の煩悩を清め流す気持ちで、一発「ゴーン」と打ち鳴らします。

ちゃんと自分の番が終わったら、次の人にかわりましょうねー

西光寺_鐘撞き堂

 

鐘を打ち終わったからって、すぐに帰っちゃダメです!
このきれいな庭園から伸びている階段をあがっていくと、「護摩堂」っていう建物があります。
西光寺_庭園

これが護摩堂ですね。
西光寺_護摩堂

みんなが、除夜の鐘をついている時、この中では護摩(護摩木をバンバン燃やして祈祷)が焚かれていて、お坊さんたちがお経を唱えております。

この護摩堂には「不動明王」さんがいらっしゃるそうなんですが、「不動明王」さんは「現世利益」っていって神社みたいに、願い事を聞いてくれるおしゃかさんらしいです。

ここでは、神社みたいにパンパンっと柏手を打っていいそうなので、今年の抱負や願い事をするといいですね!

ぜんざいのふるまいもある!

そして、先ほど登った階段を降りると、なんと「ぜんざい」のふるまいがあります!!

西光寺_ぜんざい

鐘を撞いただけでもこのぜんざいは食えそうですが、せっかく来たなら護摩炊きをしているところもお参りしてから、ぜんざいを食べたほうがなんだかご利益がありそうです!

もちろん数には限りがあるはずですから、遅く行ったら食べられないかもですね。

煩悩の数は108個とか言って、除夜の鐘を撞く数も108回で終わりかな~って思いましたが、こちらのお寺ではそんなことないそうです。

だいたいのお寺さんでは「せっかく鐘を撞きにこられた方には、できるだけ多くの人に撞いてほしい」ということで、時間内であれば108回超えていても撞かせてくれるそうですよ!

(だいたいどのお寺でも、24時半から1時ぐらいまでには除夜の鐘は終わりのようです)

佐世保の除夜の鐘をつけるところをまとめてみました!

除夜の鐘をやっていて、一般の方でも撞けるお寺さんを調べてみました!
佐世保市街地のお寺では騒音問題もあり、今はもうやっていないというところも多かったです。

そのほか、梵鐘じたいが無いお寺、やってるけど檀家さんだけでやるお寺、一般公開していないお寺さんもありました。
そういうお寺さんは記載しておりませんので、悪しからず~。

●寿福寺

  • 佐世保市江迎町長坂276 [地図]
  • 24:00から 108名にはカイロあり

●古川寺

  • 佐世保市吉井町田原129 [地図]
  • 23:30頃から 豚汁のふるまいあり

●洞禅寺

  • 佐世保市世知原町北川内10 [地図]
  • 23:20頃から

●光福寺

  • 佐世保市小佐々町楠泊1076 [地図]
  • 23:30頃から

●青眼寺

  • 佐世保市皆瀬町292 [地図]
  • 23:40頃から

●本興寺

  • 佐世保市田原町16-7 [地図]
  • 24:00から

●洪徳寺

  • 佐世保市相浦町2117 [地図]
  • 23:30から

●東蓮寺

  • 佐世保市俵ケ浦町686 [地図]
  • 23:40頃から

●浄漸寺

  • 佐世保市上原町510 [地図]
  • 23:45頃から ぜんざいのふるまいあり

●城持山 薬王寺

  • 佐世保市新替町263 [地図]
  • 23:30頃から ぜんざいのふるまいあり

●西蓮寺

  • 佐世保市瀬戸越町1308-7 [地図]
  • 23:30頃から

●西浄寺

  • 佐世保市針尾西町253 [地図]
  • 23:40頃から ぜんざいのふるまいあり

●小島寺

  • 佐世保市指方町751-2 [地図]
  • 23:50頃から おでん、ぜんざい、おそばのふるまいあり

●称名寺

  • 佐世保市小佐々町臼ノ浦526 [地図]
  • 23:45頃から 茶、茶菓子あり

●潮音院

  • 佐世保市鹿町町中野157 [地図]
  • 23:40頃から 108名に干支のタオルの記念品がいただける

●東嶽山 西光寺

  • 佐世保市上柚木町3213 [地図]
  • 24:00から 護摩祈祷 ぜんざいのふるまいあり

●東本願寺(真宗大谷派佐世保別院)

  • 佐世保市島瀬町4-18 [地図]
  • 22:20から法要 23:30頃から除夜の鐘 お子様には念珠がいただける

●清岩寺(福石観音)

  • 佐世保市福石町24-5 [地図]
  • 23:45から 108人までお餅の粗品、300食ほど招福雑煮のふるまいあり

●西福寺

  • 佐世保市世知原町矢櫃25-2 [地図]
  • 23:30頃から除夜の鐘 24:00より護摩祈祷

●大念寺

  • 佐世保市柚木町2372 [地図]
  • 23:15頃から 鐘を撞いた後は本堂でお茶をどうぞ

●東漸寺

  • 佐世保市中里町250 [地図]
  • 23:30頃から その後、護摩祈祷 108名に腕念珠がいただける

●興龍寺

  • 佐世保市神島町2-39 [地図]
  • 23:15頃から 108名に年越しそばのふるまいと腕念珠がいただける

●西心寺

  • 佐世保市棚方町487-2 [地図]
  • 23:30頃から 24:00より法要 ぜんざいのふるまいあり

●等覚寺

  • 佐世保市福田町4-32 [地図]
  • 23:45頃から 年越しそばのふるまい、書初めもできます

 

せっかくの日本の行事、
宗派とか一切関係ないそうなので、みなさんも近くのお寺を探してみて、「除夜の鐘」を撞きに行ってはいかがでしょうか~?

「煩悩」が多い人は、お寺を”はしご”してもいいかもですね~

 

★あわせて読みたい記事

あわせて読みたい
2022年初詣で抑えるべき佐世保の神社12選!神社マニアの解説付き 【初詣で抑えるべき 佐世保の神社12選】 2022年の初詣はどこの神社に行くか、お決まりでしょうか? 佐世保で初詣といえば、「亀山八幡宮(かめやまはちまんぐう)」や「...
  • URLをコピーしました!
オンライン小学講座・中学講座「スタサプ
無料でお知らせ掲示板に書き込む

イベントやお店、サークルのお知らせ掲示板へ無料で投稿できます。ぜひ投稿してみてください※無料で1投稿

詳しくはこちら>>フリープランのお知らせ

ライターになって地域を盛り上げる

佐世保エリアの最新情報や、させぼ通信でまだ取り上げてないお店やスポットの情報を書いてみませんか?

詳しくはこちら>>ライター募集

藤村 たかしのアバター 藤村 たかし させぼ通信局長・WEB集客診断士

させぼ通信の代表です。させぼ通信を今後もよろしくおねがいしますね。

させぼ通信運営、SNS、企業のコンサルなどを行っているふじむらのアシスタントを募集しています。
WEB、SNS、起業に興味がある方DMください

目次