
みなさんご存知SSK。佐世保でSSKのクレーンを見たことない人っていないですよね。
WishのDAIGOだったら「SSK」はなんの省略なんでしょうかね。さぁ、そこは、考えて。
そんなSSKは佐世保重工業という会社名。んじゃSJKじゃないの?ってなったりしちゃったり。
SSK の歴史
佐世保港は日清戦争、日露戦争の時代から、もっとも戦場に近い前線基地の役目を果たし、旧日本海軍が軍艦の修理を行うために建造した施設が、この造船所のスタートなんです。その後、当時最高の技術者が集められ、「海軍工廠(かいぐんこうしょう)=艦船、航空機、各種兵器、弾薬などを開発・製造する海軍直営の軍需工場 」として施設が拡充されていったんです。太平洋戦争終結後、佐世保も平和都市宣言を行い、海軍の造船所も民間の造船所として再スタートを切ることになりました。
その時の名前が「佐世保船舶工業株式会社」省略してSSKとなったんですね〜。いやー、勉強になりますねー。
第4ドック
んでSSKって言ったらみんな「第4ドック!第4ドック!」ってワーワーなりますよね。それは何かって言うと、太平洋戦争中に、当時世界最大と言われた戦艦「大和」「武蔵」の修理ができるように作られた大型のドックで、一度だけ「武蔵」に関しては「艤装(ぎそう)工事=船を動かす原動機や室内外の各種装備などを取り付ける工事のこと」にも使用されたってことで、軍艦好きにはたまらない場所なんだそうです。そうです、好きな人には。
<出典元:wikipedia>
SSK を早送りしてみた
実は疑ってたんですよね、私。あのクレーンさん達って使われてるのかって。動くのかって。実は、、もう、、、動かないんじゃ、、、んぐっ(涙)。って。それで、SSKの前に張り込みをしてみました。するとなんということでしょー。
実はこんなにも活発にクレーンさん達が働いていらっしゃったんですね。いや驚きました。いつもは車でピューって通り過ぎるだけだったのでクレーンさん達のゆっくりした動きに気づいてあげれてなかっただけなんです。
以上、 SSKのことと、思い込みで決めつけるのだけはやめましょうよって話でした。